本サイトには広告が含まれています。

モットン

モットンの上に敷布団を敷くの?正しい使い方を知りたい!【マットレス】

 

モットンのマットレスを検討している中で、「モットンの上に敷布団を敷くの?マットレスの正しい使い方は?」について疑問に感じているのではないでしょうか!?

 

モットンは「マットレス」なのですが、正しい寝方が分からないですよね!?

 

さく
まず結論から先にお伝えをすると、モットンの上には敷布団を敷く必要はありません!モットン自体が敷布団の役割なので、直接寝てもらえれば大丈夫です!
モットンのマットレスに直接眠ればいいの?
ゆう子
さく
じゃあこれから正しい寝方について解説をしていくね!

初めまして!モットンのマットレスで毎日熟睡中の「さく」と言います!

 

モットンを購入しました!

 

さく
こちらの記事ではモットンマットレスの正しい寝方について解説をしていきたいと思います!

 

90日間の返品保証

モットンは異例の90日間返品保証があります!

万が一の場合、モットンを返品できますので、安心して購入ができると思います!

【モットン】公式サイトはコチラ

※当記事に記載されている内容について、効果や内容を保証するものではありません。

 

モットンの上に敷布団を敷くの?

先ほどもお伝えした通り、モットンの上に敷布団は不要です!

 

モットンは「マットレス」という商品なので、「マットレスの上に敷布団を敷くの?」と疑問に感じている人がいるかと思いますが、決してそうゆうことではありません。

 

さく
「マットレス」という商品名ですが、いわゆる敷布団としての役割をしているため、敷布団を敷くことなく、モットンマットレスに直接眠ることになります!

 

モットン高反発

このように直接眠ってもらえれば大丈夫です!

 

さく
そして、モットンマットレスの下にも何も敷くことはなく、直接フローリングや畳の上に敷いてもらって大丈夫です!

 

僕はこのように直接フローリングに敷いています!

 

なんでモットンのマットレスの上に敷布団を敷かなくてもいいの?
ゆう子
さく
じゃあこれから理由について解説をしていくね!

 

あわせて読みたい記事

クーポンコード1
【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!

「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」   モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...

続きを見る

 

モットンの上に敷布団を敷かなくてもいい理由

そもそも、「モットンマットレスの上に敷布団を敷かなくてもいいの?」と疑問に感じている人は、一昔前の考えをしている人かと思います

 

昭和の時代に、西洋の生活様式に憧れを持った人が、フカフカのベッドで眠ることを真似して、敷布団の下にマットレスを敷くことが流行りました

 

昭和の敷布団は、比較的薄いものが多く、眠る時の硬さを和らげるために、敷布団の下にマットレスを敷いて眠っていました

 

さく
僕も、敷布団の下にマットレスを敷いて寝ていた記憶があります!

 

このように、昭和の時代は、敷布団の下にマットレスを敷いて寝ていたのですが、今現在は、マットレス自体も進化しており、マットレス本体が「マットレス+敷布団」の役割をしています

 

さく
そもそも「マットレス+敷布団」で眠っていた時は、敷布団を柔らかくするためにマットレスを敷いていたんですよね!

 

敷布団自体が薄く、硬いものが多かったため、マットレスを敷いていたのですが、今のマットレスは、厚みがあり、それでいて寝心地が悪くなる硬さではないため、マットレス本体で「マットレス+敷布団」の役割をしているんですよね!

 

さく
だからこそ、モットンのマットレスは「マットレス+敷布団」の役割をしているため、モットンマットレスの上には敷布団を敷く必要がないということです!
最近のマットレスは1枚で「マットレス+敷布団」の役割をしているということね!
ゆう子
さく
そうゆうことだよ!
しかし、マットレス本体に直接寝ると硬くて痛そうだけど、それは大丈夫なの?
ゆう子
さく
じゃあこれから詳しく解説をしていくね!

 

90日間の返品保証

モットンは異例の90日間返品保証があります!

万が一の場合、モットンを返品できますので、安心して購入ができると思います!

【モットン】公式サイトはコチラ

 

モットンに直接寝ても硬くて痛くはない?

「マットレス+敷布団」を利用して眠るイメージがある人は、マットレスは薄く、硬いイメージがあるかと思います。

 

そのため、モットンのマットレスが「マットレス+敷布団」の役割をしていると言っても、「硬くて痛くはないの?」と疑問に感じるのはないでしょうか?

 

まず結論をお伝えすると、モットンのマットレスは硬くもないし痛くもありません

 

さく
最適な硬さで体の痛みを緩和してくれるマットレスです。

 

モットンのマットレスは敷布団を敷かずに直接眠るために開発された商品です。

 

さく
そのため、モットンマットレスの厚みは10センチあります!

 

モットン高さ2

10センチの厚みがあります!

 

さく
10センチの厚みがあり、高反発マットレスであるため、マットレス本体が沈んでしまい、床に当たっている感じは全くありません!

 

モットン高反発

全く腰が沈んでいないことが分かるのではないでしょうか?

 

さく
僕が実際に寝てみても、腰は全く沈んでいません!
全く沈んでいないわね!
ゆう子
さく
なので、マットレス本体が沈んでしまい、床に当たっている感じは全くないことから硬いと感じることは一切ないよ!

 

そして、モットンのマットレスは高反発マットレスです。

 

高反発マットレスとは、「硬すぎず・柔らかすぎず」という絶妙な硬さがあります

 

さく
モットンのマットレスは高反発マットレスなのですが、これがもの凄く寝心地が良いですし、体の痛みを緩和してくれるんですよね!

 

ちなみに、一昔前は低反発マットレスが流行りました

 

比較的柔らかいマットレスで体を包んでくれるマットレスです。

 

さく
しかし、低反発マットレスは腰が沈んでしまい、腰への負担が大きくなることから、体を痛めてしまう可能性があります。

 

腰が沈んだマットレス

沈んでしまうため腰を痛める可能性があります!

 

低反発マットレスが流行ったのですが、腰を痛めてしまう可能性があるため、今は高反発マットレスの方が主流です!

 

さく
とても人気のあるエアウィーヴも高反発マットレスです!

 

モットンのマットレスも高反発マットレスになるのですが、寝心地の良さを実現するために、「硬すぎず・柔らかすぎず」という硬さを実現しています

 

この「硬すぎず・柔らかすぎず」というのは、「体圧分散性」と言います。

 

先ほども柔らかすぎるマットレスは腰が沈んでしまい、腰への負担が大きくなるのですが、このように部分的に負荷がかかることを体圧分散性が悪いといいます

 

さく
要するに、マットレス本体に接地している体全体に負担を分散することを体圧分散性が優れていると言います!

 

モットンのマットレスはこの体圧分散性がとても優れているんですよね!

 

モットンマットレスを製造している会社は日本の会社です。

 

さく
日本の会社なので、日本人の体にあう体圧分散性を研究し、試験を重ねて最適な硬さを実現しています!

 

モットン体圧分散性1

 

このような試験を繰り返し繰り返ししているのですが、この研究によって、体へ負担がかからない体圧分散性の開発を実現しているんですよね!

 

さく
そのため、様々な人が眠ったとしても、優れた体圧分散性を感じるため、非常に寝心地が良く、そして体の痛みを緩和してくれるんですよね!

 

モットン体圧分散性6

 

モットン体圧分散性4

 

このように体圧分散性が優れているため、寝ていても負担が少なく、体が痛くなりづらいんです!

 

さく
だからこそ、モットンのマットレスに直接寝ても体が痛くなりづらいということなんです!

 

肩こりや腰痛も緩和されます

モットンのマットレスで眠れば体が痛くなりづらいことに加え、肩こりや腰痛などの体の痛みも緩和されます

 

さく
「本当に?」と声が聞こえてきそうですが、モットンのマットレスで眠ると、体の痛みも緩和することができるんです!

 

これにはしっかりとした理由があるのですが、そもそも肩こりや腰痛の痛みの原因は85%が筋肉疲労によるものと言われています

 

さく
骨粗しょう症や椎間板ヘルニア、過度な運動などの原因が明らかなもの以外は、ほとんどが筋肉疲労による痛みだと言われています。

 

仕事の疲れなどで筋肉疲労が起きるのですが、筋肉疲労が起きると疲労物質が蓄積されます

 

疲労物質が蓄積されると、血管を圧迫し、血流が悪化することから、痛みとして症状が現れます

 

さく
筋肉疲労による血流悪化が肩こりや腰痛の原因です。

 

そして、一晩眠っても肩こりや腰痛が治らない人は、布団が悪い可能性があります

 

本来、正しい布団で眠れば、一晩で筋肉疲労が和らぐため、体の痛みは緩和されます

 

さく
しかし、例えば腰が沈んでしまう布団で眠っていると、寝ているにも関わらず腰への負担があり、筋肉疲労が和らがないことから、一晩眠っても体の痛みが取れないんですよね!

 

なお、先ほどからもお伝えしている通り、モットンのマットレスは体圧分散が優れたマットレスです

 

さく
寝ている時の体への負担が少ないため、寝ている時に筋肉疲労が和らぐんですよね!

 

寝ている時の体への負担が少ないことから、筋肉疲労が和らぎ、血流が改善されることから、体の痛みが緩和される訳なんです!

 

さく
モットンのマットレスで眠ると肩こりや腰痛が緩和されるというのは魔法の話しではなく、体圧分散性が優れているからなんです!

 

だから、モットンのマットレスで眠ると体の痛みが緩和されるということなんですよね!

 

さく
以上のことから、モットンマットレスに直接寝たとしても、硬くはないし痛くもないということです!
さらに体の痛みも緩和される訳だから、本当に優れたマットレスね!
ゆう子
さく
モットンのマットレスは本当に優れているよ!

ただし、モットンのマットレスに直接眠る場合の注意点があるからこれから解説をするね!

 

あわせて読みたい記事

腰痛
モットンで眠ると「背中が痛い」「腰が痛い」は本当?【利用者が解説】

  モットンのマットレスに興味を持っている中で、「背中が痛い?」「腰が痛い?」について気になっているのではないでしょうか?   実際にモットンを買ってみて背中と腰が痛くなったら困り ...

続きを見る

 

90日間の返品保証

モットンは異例の90日間返品保証があります!

万が一の場合、モットンを返品できますので、安心して購入ができると思います!

【モットン】公式サイトはコチラ

 

モットンのマットレスに直接眠る場合の注意点

モットンのマットレスは直接眠ることができるのですが、注意をする点があります。

 

さく
それはモットンマットレス本体に対する汚れです。

 

どうゆうことかと言うと、モットンマットレスは最初からカバーが付いています

 

モットンのカバー2

カバーがついています!

 

このように、マットレス本体のウレタンフォームに被せてあるカバーと、その上にシーツカバーがセットで付いています。

 

最初からシーツカバーがついているため、直接眠ることができるのですが、このシーツカバーが非常に薄いものになります

 

さく
そのため、汗が移ったり、水をこぼしたりすると、モットンマットレス本体に染みてしまいます。

 

モットンマットレス本体はウレタンフォームと呼ばれる素材なのですが、非常に水に弱い素材です

 

モットンの素材中身

ウレタンフォームです!

 

さく
水に弱い素材なので、水で洗うことができません!

 

そのため、汗や汚れが付いてしまうと、臭いやカビの原因になってしまいます!

 

さく
なので、毎日使う中で、汗や汚れがマットレス本体に付かないように気を付ける必要があるんですよね!
カビが生えると困るから注意しないといけないわね!
ゆう子

 

モットンマットレスに最初からついているシーツカバーは非常に薄いため、汗や汚れが付かない注意をする必要があります!

 

もし気になる人は、敷きパックを敷くことをオススメします!

 

モットン敷きパッド2

僕も敷きパッドを敷いています!

 

さく
僕もモットンマットレス本体が汚れないように、敷きパッドを敷いて寝ています!

 

このような敷きパッドは比較的分厚い素材であるため、汗や汚れを通しづらいため、オススメです!

 

さく
特に夏に利用をすると、必ず汗がモットンマットレス本体に染みてしまうため、敷きパッドは重要です!
夏は汗をかくから注意が必要ね!
ゆう子
さく
臭いやカビを防ぎたいと思う人は、僕のように敷きパッドを利用することをオススメするよ!

 

マットレス本体のお手入れ方法

ちなみに、モットンマットレス本体は水洗いをすることができないため、日々のお手入れは大事です。

 

モットンマットレスを何もお手入れしないとなると、衛生的によくはありませんので、お手入れは必要です。

 

さく
しかし、お手入れと言っても、2週間の1度の頻度で、風通しの良い日陰で干してあげることです。

 

モットン干す

室内干しで大丈夫です!

 

さく
こんな感じで室内干しで大丈夫なのですが、要するにマットレス本体を乾燥させてあげることが大事なんですよね!

 

マットレスの素材であるウレタンフォームは非常に湿気が溜まりやすい素材です。

 

常に敷きっぱなしですと、マットレス本体に湿気が溜まりますので、カビの原因になります

 

さく
だからこそ、2週間に1度の頻度で風通しの良い日陰で干してあげるということです!

 

フローリングに直接敷く場合は要注意

このように、モットンのマットレスは2週間に1度の頻度で、干してあげることが大事なのですが、フローリングの床に直接敷いて眠る場合は特に注意が必要です

 

先ほどもお伝えした通り、マットレス本体のウレタンフォームは非常に通気性が悪いです。

 

さく
そのため、フローリングなどの床に直接敷いて眠る場合は、湿気が非常にこもります。

 

一晩眠っただけでも、マットレスとフローリングの間が湿ります。

 

さく
触ると湿っているのを感じるくらいです!
そんなにも湿気が溜まるんだ!
ゆう子

 

そのため、フローリングで利用をして、敷きっぱなしにしている場合は、本当に注意が必要です!

 

2週間以上敷きっぱなしにしていると、カビが生えます!

 

さく
僕自身、油断をしていて3週間敷きっぱなしにしていたことがあるのですが、見事にカビが生えてしまいました...
それはショックね...
ゆう子
さく
こんな簡単にカビが生えるのだと驚いたんだけど、フローリングに直接敷く場合は本当に注意が必要だよ!

 

モットンマットレスを長く清潔に利用するためには、2週間に1度の頻度で必ず干すようにして下さいね!

 

さく
カビは喘息やアレルギーなどの症状を引き起こすため、注意が必要です!

 

2週間に1度の頻度で干してあげればカビを防ぐことができますので、安心して下さいね!

 

ちなみに、2週間に1度のお手入れも手間ということであれば、フローリングとマットレスの間に「すのこ」を敷けば問題はありません

 

すのこ

 

「すのこ」を敷けば、湿気の逃げ道を作ることができますので、カビを防ぐことができます

 

さく
「すのこ」があれば、2週間に1度のお手入れは不要ですので、お手入れ不要で敷きっぱなしができますので、とても便利かと思います!

 

90日間の返品保証

モットンは異例の90日間返品保証があります!

万が一の場合、モットンを返品できますので、安心して購入ができると思います!

【モットン】公式サイトはコチラ

 

まとめ

以上がモットンのマットレスは上に敷布団が必要?についてでした。

 

モットンのマットレス自体が敷布団の役割をしているので、モットンの上には敷布団は不要です

 

さく
モットンのマットレスに直接眠ることになるのですが、硬くはありませんし、体を痛めることはありません。

 

直接眠るように開発されていますので、非常に寝心地が良いマットレスになります

 

僕自身、モットンのマットレスで毎日寝ているのですが、モットンのマットレスは本当に寝心地が良いと感じます

 

体の痛みは緩和されますし、朝までぐっすりと眠ることができます

 

体圧分散が優れているからこそ、体の痛みが緩和されて、ぐっすり眠れるんですよね!

 

もし購入を悩んでいるということであっても、損をする商品ではないと思いますので、購入をオススメしますよ!

 

モットンのお得情報

モットンには90日間返品保証があります。

 

90日間返品保証があるため、安心して購入ができます!

 

90日間返品保証

 

クーポンコードについて

モットンは申し込み手続きを進めていくと「クーポンコード」を入力する欄が突然現れるのですが、モットンを初めて購入する人にはクーポンコードは存在しません!

なのでクーポンコードを入力することなく申し込みを進めて下さいね!

ちなみに、こちらの記事↓↓でクーポンコードについて説明をしていますので、参考にして下さいね!

クーポンコード1
【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!

「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」   モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...

続きを見る

 

 

よく読まれている人気記事

クーポンコード11

モットン

【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!

「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」   モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...

2

モットン

モットンは返品可能?購入して合わなかった場合に返品可能?

「モットンを購入して自分に合わなかった場合は返品可能?」 「返品保証はついている?」   モットンの購入を検討している中で、「モットンは返品可能?」について、あなたはこんな疑問を持っているの ...

3

モットン

モットンの価格はいくら?最安値価格で買う方法は?【マットレス】

2020/3/12    ,

「モットンに興味があるけど価格はいくら?」 「一番安く買う方法はある?」   モットンに興味を持っている中で、モットンの価格についてあなたはこんな疑問を持っているのではないでしょうか!? & ...

4

モットン

モットンのマットレスが合わない人いる?どんな人が合わない?

2020/3/16    

  モットンに興味があり色々と調べている中で、「モットンのマットレスが合わない人いる?」について疑問に感じているのではないでしょうか!?   モットンのマットレスを購入したけど合わ ...

モットン高さ25

モットン

モットンのマットレスは薄い?実際の寝心地はどうなの?

2020/3/16    ,

モットンの購入を検討している中で、「モットンのマットレスは薄い?」について気になっているのではないでしょうか!?   実際に購入をしてみて薄かったらショックですからね!   さくま ...

-モットン
-, ,

© 2023 ぐっすり快眠中 Powered by AFFINGER5