




90日間の返品保証
目次
モットンのマットレスの品質
まずはモットンマットレスの品質を理解してもらえると、僕がおすすめ出来る理由が分かると思いますので、解説をしていきたいと思います!

モットンマットレスの品質が高いと思う点は以下の3点です。
ポイント
- 体圧分散性
- 見掛け密度
- 耐久性

ではそれぞれの内容について詳しく解説をしていきたいと思います!
体圧分散性
まずは体圧分散性です。
体圧分散性ということをあまり聞いたことがない人も多いかもしれませんが、マットレスで寝ている時に、負担を分散してくれることです。
マットレスに接地する人間の体は真っ平ではなく、湾曲しています。

しかし、部分的に負担が集中するのではなく、マットレスに接地している体全体で負担を分散することを体圧分散性と言います。

モットンは眠った時への体の負担を何度も計測し、日本人の体が負担を感じないような体圧分散性を実現しています。
このような試験結果をもとに、最適な体圧分散性を実現しています。

体への負担が軽減されると、寝ている時の筋肉疲労が和らぎます。
筋肉疲労が和らぐということは、血流が改善される訳なので、寝ている時に体が痛くならないことに加え、背中か腰が痛いと感じている人でも緩和されます。

例えば、柔らかすぎてしまうマットレスでは、このように腰が沈んでしまい、体圧分散が出来ていないことから、必ず腰が痛くなります。
一方、硬すぎるマットレスでは、このように赤い矢印のところが突き上げられてしまうため、同じく体圧分散が出来ていないため、背中と腰が痛くなります。



なお、体圧分散性は体重の重さによって、違ってしまうのですが、モットンは体重別に3つの硬さを用意しているため、誰でも最適な体圧分散性を感じることができます。
・ソフト(140N):体重45キロ以下
・レギュラー(170N):体重46~80キロ
・ハード(280N):体重81キロ以上
の3つが用意されていますので、体重に合わせてマットレスを選ぶことができます!
見掛け密度
続いては見掛け密度です。
これもあまり聞いたことがない言葉だと思いますが、高反発マットレスの素材であるウレタンフォームの密度を表しています。
密度とは、気泡の大きさのことです。
分かり易い例でいうと、食器を洗うスポンジも、高反発マットレスと一緒のウレタンフォームです。

さすがに高反発マットレスは、スポンジほどスカスカではないのですが、気泡が細かいほど見掛け密度が高いということで、高品質のマットレスになります。
高反発マットレスの見掛け密度は20D~40Dの数値のものが一般的で、以下の表が見掛け密度と品質との関係性です。
20D前後 | 1万円程度の安価なマットレスで使用されることが多いです。 |
25D前後 | 2万円程度のリーズナブルなマットレスで使用されます。 |
30D前後 | 国内・海外ブランドの有名で高い品質のマットレスは30D以上を使用しています。 |
40D前後 | 最高級のマットレスに使用されており、価格もかなり高くなります。 |
ちなみに、モットンのマットレスは30Dの見掛け密度です。

見掛け密度が高ければ高いほど、値段も高くなるのですが、一般的には30Dは高級なマットレスの分類に入ります。


30Dは高級なマットレスの分類に入るのですが、モットンのマットレスも高級の分類と一緒ということになります。
しかし、見掛け密度が高いと、何が優れているのかと言うと、耐久性です。
あわせて読みたい記事
-
-
【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!
「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」 モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...
続きを見る
耐久性
見掛け密度が高いと耐久性が高くなります。
先ほどの食器のスポンジで考えてもらえると分かりやすいのですが、食器のスポンジは見掛け密度が低いため、数ヶ月でヘタってしまいます。

では、見掛け密度と耐久性との関係性を表したのが以下の表です。
20D前後 | 数ヶ月~1年程度 |
25D前後 | 3年~5年程度 |
30D前後 | 5年~8年程度 |
40D前後 | 8年~10年程度 |
モットンのマットレスは30Dですので、一般的な耐久性としては5年~8年です。



耐久性はとても大事なのですが、モットンは高い見掛け密度なので、耐久性は5年~8年と長く利用ができます!
ちなみに、耐久性は寝心地に関係します。
どうゆうことかと言うと、耐久性が低いということは、すぐにつぶれてヘタってしまうのですが、ヘタってしまうと腰が沈みだします。



耐久性というのは、寝心地の良さを維持するのにはとても大事です。

ちなみに、モットンのマットレスはさらに研究を重ね、耐久性が10年以上もあります!
高い復元率を再現する高品質な素材を使うことで、一般的な耐久性の期間よりも、さらに長く利用が可能です。
本来の30Dの耐久性は5年~8年ですが、モットンのマットレスは10年以上もヘタることなく利用をすることができるため、とても品質が高いということです!

品質が高いことは分かったけど、実際に寝た感想としてはどうなの?


90日間の返品保証
モットンのマットレスを利用した感想
僕はモットンのマットレスを利用して毎日寝ているため、利用者の声として感想をお伝えしたいと思います!
モットンのマットレスで眠って感じることは以下の3つです。
感想
- 体の痛みが取れる
- 寝返りをしなくても体が痛くならない
- 朝までぐっすりと眠れる
ではそれぞれについて細かく解説をしていきたいと思います!
体の痛みが本取れる
1つ目は「体の痛みが取れる」です。
モットンは体圧分散が優れていて、腰痛に悩んでいる人に対して効果を発揮するマットレスです!
公式HPで腰痛に効果があると書かれていても、嘘か本当か分からないことがほとんどですが、モットンのマットレスは本当に痛みが取れます!

しかも、学生時代の時にヤマト宅急便の集荷センターでバイトをしていたのですが、毎日10キロ~60キロくらいの荷物をひたすら運んでいたことから、ぎっくり腰をやってしまったんですよね。
その時から腰痛持ちになってしまい、体を酷使したりすると、必ず腰が痛くなります。

特に腰が酷いです...
しかし、モットンのマットレスを利用して眠ると、これが驚くほど痛みが取れるんです!

朝起きて痛みが取れていたことに、最初の内は気が付かなかったのですが、よく考えると「モットンのマットレスで眠ったから痛みが取れたのかな?」と思うようになってきたんですよね!
最初は、「マットレスを変えただけで痛みが取れることはあるの?」と疑問に感じていたのですが、色々調べると、マットレスで体の痛みが取れることが分かってきたんですよね!
そもそも、腰痛の原因は、椎間板ヘルニ・骨粗しょう症・過度な運動を除いては、ほとんどが原因不明の痛みです。

そして、恐らく、筋肉疲労による血流悪化が原因と言われています。
筋肉が疲労をすると、血管を圧迫することになり、血流が悪化することから、痛みとして症状が現れます。
これが多くの人が抱える痛みの原因なんです。

要するに、体圧分散が優れているということは、体への負担が小さいため、寝ている時に筋肉疲労が和らぎます。


これにより、僕の体の痛みも取れるという訳なんですよね!

あわせて読みたい記事
-
-
モットンで眠ると「背中が痛い」「腰が痛い」は本当?【利用者が解説】
モットンのマットレスに興味を持っている中で、「背中が痛い?」「腰が痛い?」について気になっているのではないでしょうか? 実際にモットンを買ってみて背中と腰が痛くなったら困り ...
続きを見る
寝返りをしなくても体が痛くならない
2つ目は「寝返りをしなくても体が痛くならない」です。
僕は4歳の子供がいるのですが、子供のために布団を用意しているにも関わらず、毎晩僕の布団でピタっと引っ付いて眠ります。

なので、今まで寝ていたマットレスでは必ず腰や背中が痛くなく、朝起きる時に「イテテテッ」という感じになります。
朝起きる時、凄く体がだるいんですよね。

寝返りが少ないということは、体を圧迫した状態を続けている訳なので、体への負担が大きくなる訳なんです。

そもそも、モットンにマットレスは体の痛みが取れるマットレスですが、同じ姿勢で寝ていたとしても、体が痛くならないんです!
気が付いたら子供が横で引っ付いて眠っている割には、腰と背中が痛くないんですよね!

体圧分散が優れているから、同じ姿勢で眠ったとしても、体への負担が分散されています。

多くの人は、寝返りを打てない状況ではないと思いますが、寝返りを打てなくても体が痛くならないので、この点は本当に凄いと思いました!

朝までぐっすりと眠れる
最後ですが、体圧分散が優れていて、体に負担をかけることなく眠ることができるので、本当に朝までぐっすりです。
先ほどお伝えした通り、4歳の子供と一緒にシングルの布団で寝ているのですが、子供が真横にいるにも関わらず、本当に朝までぐっすりです!
子供は寝ながらも、ぐるぐると動くのですが、そんなことお構いなしに、父親である僕は横で熟睡です(笑)
今まで利用していたマットレスでは、朝起きる時に体にダルさがあり、いつも「睡眠不足だなー」って思っていたのですが、実はマットレスが悪かったからなんですよね!

養命酒を飲んだ訳でも、健康に気を遣うようになった訳でもなく、ただマットレスを変えただけなんですが、それだけで本当に朝の目覚めが違うんですよね!
朝までぐっすり眠ることができるのも、結局は体圧分散が優れているからですが、体圧分散が優れていると、筋肉疲労がなく、血流が改善されています。



寝た割には、疲労感が残っているということは、利用しているマットレスが悪く、筋肉疲労による血流悪化を招いているからなんですよね!

本当に朝の目覚めが違いますので、僕はおすすめしますよ!



90日間の返品保証
モットンマットレスのデメリット
モットンのマットレスは寝心地に関しては、とても評価ができるマットレスです。
なので、寝心地を改善したいと思っている人にはおすすめができる商品です。
しかし、デメリットもあります。

モットンマットレスのデメリットは以下の3点です。
デメリット
- 通気性が悪い
- 収納がしづらい
- 洗えない
ではそれぞれのデメリットについて解説をしていきたいと思います!
通気性が悪い
まず最初のデメリットは「通気性が悪い」です。
モットンのマットレスはウレタンフォームと言われる素材です。

高反発マットレスはウレタンフォームの素材が多いため、高反発マットレスを選ぶ上では仕方がないのですが、通気性が本当に悪いんですよね!
通気性が悪いと何が起きるのかと言うと、
「夏の利用が暑い」
「フローリングなどの床に敷くとカビが生える」
です。

モットンのマットレス本体に熱がこもってしまうため、背中から暑さを感じます。

性能的には厚さが10センチあるということは良いのですが、結果として暑くて寝苦しいということになります。

モットンのマットレスは通気性が悪いため、夏の利用は暑いのですが、敷きパッドを敷くと、暑さはかなり和らぎますので、安心して下さい!
もう一つ、通気性が悪いと引き起こすのは、フローリングの床に直接敷いて寝る場合のカビです。



なので、フローリングの床に直接敷いて眠る人は注意が必要です!

2週間に1度のペースで、日陰干しをしてあげるだけですので、お手入れはとても簡単です!
このように、部屋に干すだけで大丈夫なので、お手入れはとても簡単です!

しかし、中には2週間に1度も干すのは面倒くさいと思う人もいるかと思いますが、そのような人は「すのこ」を敷けば大丈夫です。
床とマットレスの間に「すのこ」を敷けば、通気性がアップしますので、お手入れは不要です。

あわせて読みたい記事
-
-
モットンの厚さは何センチ?薄い?厚さと寝心地の関係も解説!
モットンのマットレスを調べている中で、「モットンの厚さは何センチ?薄い?」について、あなたは疑問に感じているのではないでしょうか!? 公式HPを見ても厚さが書いていないから ...
続きを見る
収納がしづらい
続いてのデメリットは「収納がしづらい」です。
モットンのマットレスは長方形の形をした1枚のマットレスです。

モットンのマットレスを買うと、収納ベルトが付いているのですが、その収納ベルトで縛ることで畳むことができます。
この収納ベルトを使って、折りたたみます。

そのため、高さもひざ下くらいと、結構あります。
収納ベルトで毎回折りたたむ必要があるため、もし毎日押し入れにしまうという人には結構不便です。
毎回収納ベルトを利用して折りたたむ必要があるため、手間は手間です。

なので、もし定期的に収納をする人には不便だと思いますので、この点はデメリットになるかと思います!

洗えない
最後のデメリットは「洗えない」です。
モットンのマットレスはウレタンフォームと言われる素材です。
ウレタンフォームは非常に水に弱く、水に付けてしまうと、化学反応による加水分解がおき、もろくなりボロボロになります。

しかし、毎日使うマットレスなので、衛生面から洗いたくなるのですが、モットンのマットレスは洗うことができないんですよね!
特に清潔さを気にする人にはデメリットだと思います。
ちなみに、高反発マットレスは、モットンマットレスのウレタンフォームの他に、ファイバー素材でできたマットレスもあります。


なので、清潔さを特に気にするのであれば、エアウィーヴのようなファイバー素材がおすすめののですが、もの凄く高いです!



「さすがに10万円超えは辛い」ということであれば、洗えないけど、モットンのマットレスがおすすめです!
このように、モットンのマットレスは洗うことができませんので、汚れには注意が必要です。
モットンのマットレスには最初からカバーが付いているため、汚れるということはないのですが、水をこぼしてしまわないように注意をして利用してくださいね!



それに、万が一気に入らなくても返品保証が付いているから安心だよ!


90日の返品保証
モットンのマットレスが良いものだと分かっても、まだ一歩が踏み出せないということであれば、モットンは公式HPからの購入に限り、90日の返品保証がついています。
モットンのマットレスは店舗での販売はしておらず、ネット販売のみです。

マットレスは実際に寝てみないと自分に合っているのか分からないため、お試しができない点は非常にデメリットです。
しかし、公式HPからの購入に限り、モットンのマットレスは90日の返品保証がついています!

「匂いが嫌だ」
「腰痛が治らない」
「想像と違った」
など、どんな理由でも返品は可能です!
どのような理由でも返品は可能ですので、安心して購入できるかと思います!
なので、「まだ不安があるな...」と感じる人でも、90日の返品保証がついていれば安心かと思いますので、ぜひ一度検討をしてみて下さいね!
ちなみに、返品についてはこちらの記事↓↓で詳細に説明をしていますので、良かったら参考にして下さいね!
-
-
モットンは返品可能?購入して合わなかった場合に返品可能?
「モットンを購入して自分に合わなかった場合は返品可能?」 「返品保証はついている?」 モットンの購入を検討している中で、「モットンは返品可能?」について、あなたはこんな疑問を持っているの ...
続きを見る
90日間の返品保証
まとめ
以上がモットンマットレスの感想でした!
モットンは僕が実際に利用しており、心からオススメができます!
ネット販売だと、どうしても怪しく感じてしまうのですが、品質はすごく高いですし、体の痛みが本当に解消されます!
僕自身、肩・背中・腰の痛みが取れていますし、朝まで本当にぐっすりと眠ることができます。

体圧分散が優れているからこそ、体の痛みが取れるし朝までぐっすりと眠ることができるんだと思います!
モットンのマットレスは心からオススメできますので、絶対に買って損はないですよ!

よく読まれている人気記事
-
1
-
【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!
「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」 モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...
-
2
-
モットンは返品可能?購入して合わなかった場合に返品可能?
「モットンを購入して自分に合わなかった場合は返品可能?」 「返品保証はついている?」 モットンの購入を検討している中で、「モットンは返品可能?」について、あなたはこんな疑問を持っているの ...
-
3
-
モットンの価格はいくら?最安値価格で買う方法は?【マットレス】
「モットンに興味があるけど価格はいくら?」 「一番安く買う方法はある?」 モットンに興味を持っている中で、モットンの価格についてあなたはこんな疑問を持っているのではないでしょうか!? & ...
-
4
-
モットンのマットレスが合わない人いる?どんな人が合わない?
2020/3/16 モットン
モットンに興味があり色々と調べている中で、「モットンのマットレスが合わない人いる?」について疑問に感じているのではないでしょうか!? モットンのマットレスを購入したけど合わ ...
-
5
-
モットンのマットレスは薄い?実際の寝心地はどうなの?
モットンの購入を検討している中で、「モットンのマットレスは薄い?」について気になっているのではないでしょうか!? 実際に購入をしてみて薄かったらショックですからね! さくま ...