モットンマットレスの購入を考えている中で「モットンの硬さの選び方は?」について悩んでいるのではないでしょうか!?
モットンのマットレスには
ソフト(140N)
レギュラー(170N)
ハード(280N)
の3つがあるためどれを選ぶのが正解か悩んでしまいますよね!?

体重を基準にした選び方は分かっているんだけど、他にポイントがないのか確認をしたいのよね!


初めまして!モットンで毎日熟睡中の「さく」と言います!

モットンを購入しました!

90日間の返品保証
※当記事に記載されている内容について、効果や内容を保証するものではありません。
目次
モットンマットレスの「硬さの選び方」は?
先ほどもお伝えをした通り、基本的にはモットンの公式HPで説明がある通り、指示通りの体重を基準にした選び方です!
なので
ソフト(140N) は体重が45kg以下
レギュラー(170N) は体重が46kg~80㎏
ハード(280N) は81㎏以上
ということです。

ちなみに僕は体重が63キロなので、レギュラーを利用しているのですが、モットンの寝心地があまりにも良かったので、体重が41キロの妻に一度寝てもらったのですが、硬いという印象でした...。

手前が僕が寝ているモットンです!
「モットンのマットレスは凄く眠りやすいね!!」って言葉が返ってくると思い、ワクワクしていたのですが、まさかの体重が軽すぎて硬いという印象でした...(笑)


体重の重さによって、マットレスの沈み具合が変わってしまうため、体重を目安に硬さを選ばないと、モットンが提供する寝心地の良さを受けることができない可能性があります!
なので、しっかりとモットンが伝えている体重から硬さを選んでくださいね!


じゃあこれから詳しく解説をしてくね!
あわせて読みたい記事
-
-
【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!
「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」 モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...
続きを見る
体重で硬さを選ぶ理由
モットンの公式HPで書かれている通り、体重を基準にした硬さの選び方は分かったけど、なぜ体重で硬さを分ける必要があるのか明確には分かりづらいですよね!

高反発マットレスが寝心地が良いと感じる理由としては、適度な沈み具合により、体が自然な形で眠ることができるからです。

-68x300.jpg)
直立した状態です!

そのまま横にしました!
直立した時の背骨のラインが変わらずに、横になるのが正しい姿勢です。
となると、人の体は背中とお尻が下に沈んでしまうため、体重に適したマットレスでないと、お尻が沈みすぎてしまうことがあります。

お尻が沈みすぎてしまいます!

お尻が沈みすぎてしまうと、先ほど説明をした正しい姿勢ではなくなってしまうため、背中や腰を痛めてしまう原因になってしまいます。

2.jpg)
赤い矢印の箇所が突き上げられます!
赤い矢印の部分が突き上げられることで、背骨が強制的にまっすぐになってしまい、こちらも背中と腰を痛める原因になります。
このように、正しい姿勢は「人が直立した時の姿勢をそのまま横にした状態」を言いますが、体重と硬さが合っていないと、沈みすぎや突き上げにより、正しい姿勢ではなくなります。



90日間の返品保証
マットレスの硬さが自分に合っているかの判断基準
モットンのマットレスは硬さを基準にした選び方ですが、購入して実際に眠ることで本当に硬さが合っているのか何を基準にしたらいいのか分からないですよね?
しかし、本当に硬さが自分に合っているのかの選び方は明確な判断基準がある訳ではありません。
実際に眠ってみて、「背中や腰がムズムズしないか」です。

硬さが合っていないと、腰が沈みすぎたり、突き上げられたりするため、背中や腰がムズムズします。

ちなみに、試しに横になる時は、枕を敷いて、一晩眠ってみることです。
到着して試しに横になるだけだと、今まで使っていたマットレスと違うため、違和感を感じてしまうのですが、違うマットレスで寝ているから違和感を感じているだけであり、硬さが合っていないから違和感を感じている訳ではないんですよね!
なので、一晩眠ってみて、「背中と腰がムズムズする?」という感覚で合っているかどうかを判断して下さいね!

あわせて読みたい記事
-
-
モットンで眠ると「背中が痛い」「腰が痛い」は本当?【利用者が解説】
モットンのマットレスに興味を持っている中で、「背中が痛い?」「腰が痛い?」について気になっているのではないでしょうか? 実際にモットンを買ってみて背中と腰が痛くなったら困り ...
続きを見る
モットンは硬さが合わなければ交換可能
モットンのマットレスは、90日間の返品保証が付いているのですが、返品保証期間内であれば、1回だけに限り、硬さの交換をしてくれます。

なので、モットンの指示する通りに、体重と硬さの選び方を基準にしたにも関わらず、合わないとなれば無料で交換は可能ですので、安心して下さいね!


90日間の返品保証
硬さと耐久性の関係について
硬さと耐久性の関係についてお伝えすると、確かに硬さと耐久性は関係があります。

しかし、マットレスの耐久性を決めるのは、硬さではなく「見掛け密度」です。
硬さも耐久性に関係はしているのですが、一番は「見掛け密度」です。

ちなみに、食器洗いのスポンジもウレタンフォームなのですが、スポンジは見掛け密度が低いため、気泡が大きくあります。
なので、スポンジは数ヶ月でヘタってしまいます。
要するに、見掛け密度が高い方が耐久性が高いのですが、高反発マットレスの見掛け密度は20D~40Dが一般的です。
ちなみに、見掛け密度と品質の関係性は以下の通りです。
20D前後 | 1万円程度の安価なマットレスで使用されることが多いです。 |
25D前後 | 2万円程度のリーズナブルなマットレスで使用されます。 |
30D前後 | 国内・海外ブランドの有名で高い品質のマットレスは30D以上を使用しています。 |
40D前後 | 最高級のマットレスに使用されており、価格もかなり高くなります。 |
そして、モットンのマットレスは30Dありますので、国内・海外ブランドの有名で高い品質のマットレスと同じクラスになります。

モットンのマットレスは30Dです!
また、見掛け密度に応じた耐用年数は以下の通りです。
20D前後 | 数ヶ月~1年程度 |
25D前後 | 3年~5年程度 |
30D前後 | 5年~8年程度 |
40D前後 | 8年~10年程度 |
※あくまでも目安であり保証するものではありません。

このように、高反発マットレスは硬さに関わらず耐久性が決まっています。

ちなみに、モットンのマットレスは厚さが10センチある分厚いものなので、もう少し耐久性は伸びると思います。

90日間の返品保証
モットンマットレスの寝心地は?
僕はモットンのマットレスで毎日眠っていますので、実際の寝心地についてお伝えしたいと思います!
体圧分散がされていて腰と背中が楽
モットンの一番の推しは、体圧分散がされていて、腰と背中が痛くなりづらいということです。
普通のマットレスでは、沈んだりして、腰と背中を痛めることがあります。
しかし、モットンのマットレスは体圧分散が優れているので、マットレスに接地している全体で体を支えます!

寝ると分かるのですが、マットレスに体全体がピタっと引っ付いている感じです!
そして、マットレス全体が体を押し上げてくれている感じなんですよね!

僕は毎日12時間くらいデスクワークの仕事をしているので、毎日腰・背中・肩が非常に痛くなります。
そして、学生時代にヤマト宅急便の配送センターでバイトをしていて、あまりにも重たい荷物ばかりを持っていたので、腰をやっているんですよね。

しかし、モットンのマットレスで眠ると、腰・背中・肩の痛みが緩和されるんですよね!
当然、仕事をして疲労が蓄積されてくると痛みだしてくるのですが、一晩モットンのマットレスで眠れば痛みが緩和されるんですよね!

やはり体圧分散がしっかりとされているからこそ、体へ負担をかけることが少ないんだと思います!
朝まで驚くほど熟睡
このように体圧分散がしっかりとされていて体が楽な状態なので、驚くほど朝まで熟睡です。
正直、マットレスを変えたくらいでは、「睡眠には影響がないのかな?」って思っていたのですが、モットンのマットレスで寝てからは、驚くほど朝までぐっすりです!

今まで利用していたマットレスでは夜中に何度も起きることがあり、朝起きる時、ものすごくだるさを感じて起きていたんですよね!

最初の内は、たまたま目が覚めるタイミングが良かったのかな?って思っていたのですが、毎日朝がスッキリなので、「これはモットンのマットレスのお陰だ!」って気が付いたんです!

これも体圧分散がしっかりとされているからこそ、朝まで熟睡するので、体の疲労がしっかりと取れているんだと思います!


90日間の返品保証
まとめ
以上が「モットンの硬さの選び方は?」についてでした。
モットンの硬さは公式HPで書かれている通り、体重を基準にした選び方を採用することをオススメします。
なので、
ソフト(140N) は体重が45kg以下
レギュラー(170N) は体重が46kg~80㎏
ハード(280N) は体重が81㎏以上
です。
この基準に従って購入をしてもらえれば問題はないと思います!
ちなみに、仮に体重を基準にした選び方にも関わらず、自分に合っていなかったとしても、配送手数料3,960円を支払いすれば1回は無料で交換をしてくれます。

モットンのマットレスを購入して毎日寝ているのですが、本当に寝心地が良いマットレスです!

満足できる商品かと思いますので、もし購入に悩んでいるのであれば、買うことをオススメしますよ!!
モットンのお得情報
モットンには90日間返品保証があります。
90日間返品保証があるため、安心して購入ができます!
クーポンコードについて
モットンは申し込み手続きを進めていくと「クーポンコード」を入力する欄が突然現れるのですが、モットンを初めて購入する人にはクーポンコードは存在しません!
なのでクーポンコードを入力することなく申し込みを進めて下さいね!
ちなみに、こちらの記事↓↓でクーポンコードについて説明をしていますので、参考にして下さいね!
-
-
【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!
「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」 モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...
続きを見る
よく読まれている人気記事
-
1
-
【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!
「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」 モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...
-
2
-
モットンは返品可能?購入して合わなかった場合に返品可能?
「モットンを購入して自分に合わなかった場合は返品可能?」 「返品保証はついている?」 モットンの購入を検討している中で、「モットンは返品可能?」について、あなたはこんな疑問を持っているの ...
-
3
-
モットンの価格はいくら?最安値価格で買う方法は?【マットレス】
「モットンに興味があるけど価格はいくら?」 「一番安く買う方法はある?」 モットンに興味を持っている中で、モットンの価格についてあなたはこんな疑問を持っているのではないでしょうか!? & ...
-
4
-
モットンのマットレスが合わない人いる?どんな人が合わない?
2020/3/16 モットン
モットンに興味があり色々と調べている中で、「モットンのマットレスが合わない人いる?」について疑問に感じているのではないでしょうか!? モットンのマットレスを購入したけど合わ ...
-
5
-
モットンのマットレスは薄い?実際の寝心地はどうなの?
モットンの購入を検討している中で、「モットンのマットレスは薄い?」について気になっているのではないでしょうか!? 実際に購入をしてみて薄かったらショックですからね! さくま ...