モットンの利用を考えている中で、「モットンのマットレスは暑い?」について、あなたは疑問に感じているのではないでしょうか!?



初めまして!モットンのマットレスを利用して熟睡中の「さく」と言います!

モットンを購入しました!

90日間の返品保証
目次
モットンのマットレスは暑い?
先程も解説をした通り、モットンは素材上、暑いと感じます!
モットンマットレスの素材自体がウレタンフォームというもので、「密度の濃いスポンジ」というものです。
とても密度が濃い素材なので、スースーするような通気性がある訳ではありません。


そして、モットンマットレスに最初からついてくるカバー自体も、ひんやりとしたものではなく、温かみのある素材を利用しているため、やはり夏の利用は暑いです。
このように、モットンのマットレスは密度の濃いウレタンフォームと言われる素材と、暑さが10センチあること、そしてカバー自体も温かみがあるものなので、暑いと感じるマットレスになります!





あわせて読みたい記事
-
-
【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!
「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」 モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...
続きを見る
モットンの暑さを解消する方法
事実として、モットンのマットレスは暑いと感じます。

暑さを解決する方法はモットンマットレスの上に敷きパッドを敷くことです!


出典:ニトリ公式HP

このように、夏はモットンに直接寝ると暑いので、ニトリの敷きパッドを付けて寝ています!
ニトリのひんやり敷きパッドは凄く優れていて、これを敷くだけで暑さが全く違います!




ニトリの敷きパッドは厚さが5ミリしかありませんので、寝心地には全く影響がありません。
寝心地をキープしながら、暑さを解消することができるので、オススメです!




じゃあこれから詳しく解説をしていくね!
90日間の返品保証
モットンのマットレスは湿気がこもる?
今までお伝えした通り、モットンのマットレスは暑さを感じるマットレスになります。
暑いと感じるには、熱がこもるからです。

そして、体から発する熱がこもり、暑さを感じる訳なので、当然ながら湿気もたまります。

200ミリリットルは小さいペットボトルと一緒の量なので、かなり汗をかきます!

人間は寝ながら200ミリリットルの汗をかきますので、この汗が湿気となり、モットンのマットレスにたまることになります。

とくにフローリングに敷いて眠る場合は、湿気の逃げ場がなくなるため、モットンマットレスと床の間に湿気がもの凄くたまります。




毎日お手入れをする必要はないのですが、2週間に1度のペースでお手入れをすることをオススメします。

外に干さなくても室内で立てかけてあげるだけで大丈夫ですので、僕のように干してもらえれば問題はありません!



あわせて読みたい記事
-
-
モットンで眠ると腰が痛い?本当の声を聞きたい!
モットンを調べている中で腰が痛くなるというコメントがあったんだけど、「モットンで眠ると腰が痛い?」について気になっているのではないでしょうか!? 実際に購入をしてみて、腰が痛くなったら困 ...
続きを見る
カビ対策方法
もし2週間に1回のお手入れが手間と感じるのであれば、「すのこ」か「除湿シート」を敷けば湿気対策が可能です!
モットンマットレスと床の間に湿気が溜まってしまう原因は、隙間がなく、風通しが悪いからです。

そしてお手入れが不要になる方法は「すのこ」を敷くことです。
すのこを敷いてあげれば、モットンマットレスと床の間に隙間が生まれて、通気性が良くなりますので、カビの心配は不要です。


ニトリの「すのこ」でも5千円以上はしますので、モットンマットレスを買った上で「すのこ」で5千円以上払うのは結構抵抗感があります。



除湿シートとは、マットレスと床の間に敷くシートなのですが、お菓子の乾燥剤などで利用がされるシリカゲルが配合された除湿シートです。
↓これが除湿シートです!
これをマットレスと床の間におけば、除湿シートが湿気を取ってくれますので、カビ対策には効果を発揮します。
そして、安いものであれば1枚1,500円程度から購入をすることができるため、「すのこ」に比べてかなりお値打ちになります。


ただし、除湿シートで注意をする点は、除湿シートを定期的にお手入れをする必要があるということです。
除湿シートはシリカゲルが湿気を吸収してくれるのですが、常に吸収をしてくれる訳ではありません。
湿気を吸収するにも限界があり、定期的には吸収した水分を吐き出してあげる必要があります。



除湿シートはカビ対策には最適でお値打ちに購入することができるのですが、定期的に干してあげる必要がありますので、この点にも注意をして下さいね!


90日間の返品保証
モットンマットレスにカビが生えた時のお手入れ方法
モットンマットレスにはカビ対策が必要だということを理解しているものの、ついつい対策を講じずに、カビが生えてしまう人もいます。



「もしカビが生えてしまったらどうしたらいいの?」ということですが、お手入れ方法は簡単です。
ドラッグストアなどで購入が可能な消毒用エタノールを利用してお手入れをすれば大丈夫です。
カビを落とすには消毒用エタノールが最適なのですが、まずはエタノールをカビに吹きかけて1時間放置します。
その後、ぬるま湯をくぐらせた雑巾を軽く絞り、雑巾でカビをふき取ります。

これにより、カビを取ることは可能ですので、万が一カビが生えてしまった場合には、カビを取るお手入れをしっかりとして下さいね!
まとめ
以上がモットンは暑い?でした。
やはり、ウレタンフォームという素材上と10センチの厚みがある分、熱はこもりますし、表面の素材自体も温かみのあるものです。
なので、事実として夏は暑いのですが、ニトリのひんやり敷きパッドなどを付けることで、暑さは完全に解消されます!

ただし、暑いということは湿気がこもるということなので、湿気対策はとても重要です!

ちなみに、モットンは体圧分散が優れていて、寝ている時の体への負担はほとんどありません!
モットンのマットレスに接地している体全体で体重を支えている感じなので、本当に寝心地は良いです!

モットンのお得情報
モットンには90日間返品保証があります。
90日間返品保証があるため、安心して購入ができます!
クーポンコードについて
モットンは申し込み手続きを進めていくと「クーポンコード」を入力する欄が突然現れるのですが、モットンを初めて購入する人にはクーポンコードは存在しません!
なのでクーポンコードを入力することなく申し込みを進めて下さいね!
ちなみに、こちらの記事↓↓でクーポンコードについて説明をしていますので、参考にして下さいね!
-
-
【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!
「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」 モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...
続きを見る
よく読まれている人気記事
-
1
-
【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!
「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」 モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...
-
2
-
モットンは返品可能?購入して合わなかった場合に返品可能?
「モットンを購入して自分に合わなかった場合は返品可能?」 「返品保証はついている?」 モットンの購入を検討している中で、「モットンは返品可能?」について、あなたはこんな疑問を持っているの ...
-
3
-
モットンの価格はいくら?最安値価格で買う方法は?【マットレス】
「モットンに興味があるけど価格はいくら?」 「一番安く買う方法はある?」 モットンに興味を持っている中で、モットンの価格についてあなたはこんな疑問を持っているのではないでしょうか!? & ...
-
4
-
モットンのマットレスが合わない人いる?どんな人が合わない?
2020/3/16 モットン
モットンに興味があり色々と調べている中で、「モットンのマットレスが合わない人いる?」について疑問に感じているのではないでしょうか!? モットンのマットレスを購入したけど合わ ...
-
5
-
モットンのマットレスは薄い?実際の寝心地はどうなの?
モットンの購入を検討している中で、「モットンのマットレスは薄い?」について気になっているのではないでしょうか!? 実際に購入をしてみて薄かったらショックですからね! さくま ...