モットンのマットレスに興味がある中で、「モットンの中身は何?」と気になっているのではないでしょうか!?
モットンのマットレスはどのような素材でできているのか気になりますよね!





初めまして!モットンのマットレスで毎日熟睡中の「さく」と言います!

モットンを購入しました!

90日間の返品保証
※当記事に記載されている内容について、効果や内容を保証するものではありません。
目次
モットンの中身は?素材は何?
先ほどもお伝えしましたが、モットンの中身はウレタンフォームと言われる、プラスチック樹脂が原料の素材です。
プラスチック樹脂?ウレタンフォーム?と言われてもピンとこないかと思いますが、ウレタンフォームはかなり身近なところで利用がされています。
先ほどもお伝えしましたが、食器洗いのスポンジ、ソファーや椅子などのクッション材、住宅の防音材など、様々な場所で利用をされているものになります。



モットンは最初からカバーが付いているのですが、そのカバーの中にウレタンフォームがあります。

カバーの中にはもう一枚カバーがあります!


ウレタンフォームです!

モットンのマットレスをカットして食器を洗うために利用ができそうです(笑)

あわせて読みたい記事
-
-
【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!
「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」 モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...
続きを見る
ウレタンフォームは日本製
ちなみに、モットンマットレスの中身であるウレタンフォームは日本製です!

日本製です!
「ウレタン及び加工仕上げ:日本」と書かれています!
中国製だから嫌だという訳ではないのですが、毎日寝る布団ですので、日本製は安心感がありますよね!?



90日間の返品保証
モットンの中身であるウレタンのメリット
まず始めにウレタンフォームのメリットについてお伝えしたいと思います。
そもそもですが、モットンのマットレスは高反発マットレスですが、高反発マットレスはウレタンフォームとファイバー素材の2つで作られていることがほとんどです。

高反発マットレスはウレタンフォームとファイバー素材がメインなのですが、ウレタンフォームの方が寝心地が良いと思っています。

ファイバー素材は寝ていると、「ぐにゃぐにゃ」している感じがあるんです。

エアウィーヴは確かに寝心地が良いのですが、硬さを感じることと横揺れと言う点からは、ウレタンフォームのマットレスの方が寝心地が良いと思っています。
ウレタンフォームの寝心地が良いのは、体圧分散性が良いからです。

要するに、沈みすぎることがなく、

腰が沈んでいます!
強い突き上げがある訳でもなく、
2.jpg)
硬いと突き上げられます!
とても最適な硬さを実現しているため、正しい姿勢で眠ることができます!



では続いては、モットンの中身であるウレタンのデメリットについてお伝えしたいと思います!
あわせて読みたい記事
-
-
モットンで眠ると「背中が痛い」「腰が痛い」は本当?【利用者が解説】
モットンのマットレスに興味を持っている中で、「背中が痛い?」「腰が痛い?」について気になっているのではないでしょうか? 実際にモットンを買ってみて背中と腰が痛くなったら困り ...
続きを見る
90日間の返品保証
モットンの中身であるウレタンのデメリット
ウレタンのデメリットは通気性の悪さです。
そもそも、ウレタンフォームは通気性が悪いがゆえに、住宅の防音材や断熱材に利用がされます。



3週間くらい敷きっぱなしにしていると、湿気が多いためカビが生えてくるんですよね!
しかし、エアウィーヴのようなファイバー素材は通気性がとても良いため、カビの心配は不要です。

以上のことから、モットンマットレスの中身であるウレタンフォームは通気性が悪いためにカビが生える可能性があります。

通気性が悪いからこそ、追加で「すのこ」や「除湿シート」の購入、もしくは定期的なお手入れが必要になるので、この点はウレタンフォームのデメリットになります!

ちなみに、ウレタンフォームは寝心地が良いということだけど、実際に寝ている感想を教えて!


90日間の返品保証
モットンマットレスの実際の寝心地は?
モットンの中身がウレタンフォームで、寝心地の良い点がメリットであり、通気性が悪い点がデメリットであることは理解をしてもらえたかと思います!


手前が僕のモットンのマットレスです!

高反発を維持しながらも、体圧分散がしっかりとしていて、腰への負担がかなり軽減されます。

体圧分散が優れています!
僕は、毎日12時間デスクワークをしているため、首・肩・腰がもの凄く痛くなるのですが、モットンのマットレスで眠ると、本当に痛みが緩和されます。

筋肉疲労が起きると疲労物質が溜まり、血管を圧迫します。
血管が圧迫されると血流が悪くなり、そこから痛みが発生します。
血流が悪化することで、痛みが発生してくるのですが、モットンのマットレスで眠れば、体への負担が全くないため、筋肉疲労が和らぎ、血流が良くなることで、痛みが緩和されます。


モットンのマットレスで眠ると体の痛みが緩和されるのですが、それにはしっかりと理由があります。

そして、体への負担が少ないことから、本当に朝までぐっすりと眠ることができます!

今まで利用していたマットレスは、朝の目覚めが凄く不快で、アラームが鳴っても二度寝、三度寝が当たり前だったんですよね!

朝から熟睡できた気持ちになり、本当に体が楽になります!

モットンのマットレスで眠れば、体の痛みは緩和されるし、朝までぐっすりと眠ることができるので、本当に寝心地が良いと感じますよ!
90日間の返品保証
まとめ
以上がモットンマットレスの中身は?についてでした。
モットンマットレスの中身はウレタンフォームと言われる素材です。
ウレタンフォームは高反発マットレスであらゆるところで利用されている素材ですが、ウレタンフォームは寝心地が良いけど、通気性が悪いというデメリットがあります。
そのため、「すのこ」「除湿シート」や、定期的に干すことでカビ対策をする必要があります。

そして、僕が実際にモットンのマットレスで寝ていて、本当に寝心地が良いマットレスだと思います!

もしモットンマットレスの購入に悩んでいるのであれば、モットンマットレスは心からオススメができますので、安心して購入して下さいね!

モットンのお得情報
モットンには90日間返品保証があります。
90日間返品保証があるため、安心して購入ができます!
クーポンコードについて
モットンは申し込み手続きを進めていくと「クーポンコード」を入力する欄が突然現れるのですが、モットンを初めて購入する人にはクーポンコードは存在しません!
なのでクーポンコードを入力することなく申し込みを進めて下さいね!
ちなみに、こちらの記事↓↓でクーポンコードについて説明をしていますので、参考にして下さいね!
-
-
【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!
「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」 モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...
続きを見る
よく読まれている人気記事
-
1
-
【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!
「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」 モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...
-
2
-
モットンは返品可能?購入して合わなかった場合に返品可能?
「モットンを購入して自分に合わなかった場合は返品可能?」 「返品保証はついている?」 モットンの購入を検討している中で、「モットンは返品可能?」について、あなたはこんな疑問を持っているの ...
-
3
-
モットンの価格はいくら?最安値価格で買う方法は?【マットレス】
「モットンに興味があるけど価格はいくら?」 「一番安く買う方法はある?」 モットンに興味を持っている中で、モットンの価格についてあなたはこんな疑問を持っているのではないでしょうか!? & ...
-
4
-
モットンのマットレスが合わない人いる?どんな人が合わない?
2020/3/16 モットン
モットンに興味があり色々と調べている中で、「モットンのマットレスが合わない人いる?」について疑問に感じているのではないでしょうか!? モットンのマットレスを購入したけど合わ ...
-
5
-
モットンのマットレスは薄い?実際の寝心地はどうなの?
モットンの購入を検討している中で、「モットンのマットレスは薄い?」について気になっているのではないでしょうか!? 実際に購入をしてみて薄かったらショックですからね! さくま ...