雲のやすらぎプレミアムについて気になっている中で、「雲のやすらぎプレミアムの重さは?他の敷き布団に比べ重たい?」について、気になっているのではないでしょうか?
収納したり干したりするのに重さが気になりますよね!



初めまして!雲のやすらぎプレミアムを利用して毎日熟睡中の「さく」と言います!

毎日、雲のやすらぎプレミアムで寝ています!

100日間の返品保証
目次
雲のやすらぎプレミアムの重さは?他の敷き布団に比べ重たい?
先ほどもお伝えした通り、雲のやすらぎプレミアムの重さは、
シングルサイズ:6.7㎏
セミダブルサイズ:8.0㎏
ダブルサイズ:9.4㎏
となります。

雲のやすらぎプレミアムを検討している人が良く比較をしている、
「モットン」
「西川エアー」
「エアウィーヴ」
「トゥルースリーパー」
の重さと比較をしてみたいと思います!
シングル | セミダブル | ダブル | |
雲のやすらぎ | 6.7㎏ | 8.0㎏ | 9.4㎏ |
モットン | 7.5㎏ | 9.0㎏ | 10.7㎏ |
西川エアー | 5.2㎏ | 6.4㎏ | 7.5㎏ |
エアウィーヴ | 5.5㎏ | 6.5㎏ | 7.5㎏ |
トゥルースリーパー | 4.6㎏ | 5.6㎏ | 6.6㎏ |
他の重さと比較をすると、このようになります!

なお、それぞれの敷き布団の厚みが違うため、重さだけでは品質を比べることはできないので注意をして下さいね!
雲のやすらぎプレミアムの厚さ:17cm
モットンの厚さ:10cm
西川エアーの厚さ:8cm
エアウィーブの厚さ:3.5cm
トゥルースリーパーの厚さ:5cm
と厚さがそれぞれ全く違いますので、重さと品質は全くの別物になります。
あくまでも、収納する時や干す時の重さとして認識をして下さいね!
ちなみに、収納や干す時はやはり重たい?


あわせて読みたい記事
-
-
【2021年3月最新】雲のやすらぎプレミアムのクーポンはこちら!
雲のやすらぎプレミアムの購入手続きを進めていると、突然「クーポン」の入力欄が現れることから、「何か割引があるのでは?」と思っているのではないでしょうか? 「クーポン」なので ...
続きを見る
100日間の返品保証
雲のやすらぎプレミアムは収納時や干す時は重たい?
雲のやすらぎプレミアムは、
シングルサイズ:6.7㎏
セミダブルサイズ:8.0㎏
ダブルサイズ:9.4㎏
ですが、「収納時や干す時に重たいの?」と気になるかと思います。

僕の妻も雲のやすらぎプレミアムを干すために移動をしてくれるのですが、力が弱い女性でも普通に運ぶことはできています!



男の僕でも「よいしょっ!」という感じて持ち上げてから、物干し竿やベランダの手すりに干しますので、女性が一人で持ち上げるには少しだけ重たいかと思います!

しかも、雲のやすらぎプレミアムは厚みが17cmありますので、凄く掴みづらいんですよね!

ただ、部屋に立てかけて干すだけであれば簡単です!


雲のやすらぎプレミアムは、風通しの良い室内干しでも大丈夫です!



定期的に干してあげれば、カビなどは一切生えてきませんので、安心して下さいね!

余談ですが、雲のやすらぎプレミアムは三つ折りにすることができるのですが、反発力が結構あるため、ベルト無しでは三つ折りにできません!
そして、雲のやすらぎプレミアムを購入した時についているゴムのベルトがあるのですが、ゴムなので伸びてしまい、全く三つ折りになりません!
なので、もし押入れに収納をする場合は、しっかりと三つ折りにして収納したいのであれば、別途ベルトを買う必要があります!
雲のやすらぎプレミアムを三つ折りにするには、ベルトを買って折り畳む必要があるのですが、三つ折りにしたとしても、この厚みを持ち上げて押入れに入れるとなると、やはり少しだけ大変です。

以上のように、僕は雲のやすらぎプレミアムのシングルサイズ6.7㎏を利用していますが、ベランダに干したり収納したりする時にはやはり重たいと感じます!

少しだけ大変かもしれないのですが、持ち上げることができるレベルですので安心して下さいね!


あわせて読みたい記事
-
-
雲のやすらぎプレミアムの販売店や取扱店はある?試しに寝れる?
雲のやすらぎプレミアムに興味がある中で「雲のやすらぎプレミアムを扱う販売店や取扱店はある?」と疑問に感じているのではないでしょうか? 販売店や取扱店で実際に寝て試してみたい ...
続きを見る
100日間の返品保証
雲のやすらぎプレミアムの収納方法
雲のやすらぎプレミアムは厚さ17cmもある1枚の敷き布団です。
このようなボリュームがある1枚の敷き布団であるため、「どうやって折りたたむの?」と疑問に感じる人もいるかと思いますが、先ほどもお伝えした通り、雲のやすらぎプレミアムは折り目はないのですが、このように三つ折りにすることができます。
ただし、反発力があり、手を離すと自然に広がってしまいますので、もし広がらないようにしたいのであれば、ベルトなどを購入する必要があります!


厚さが17cmと厚みがある分、三つ折りにするのも少しだけ大変ですが、慣れれば簡単にできますので、安心して下さいね!
100日間の返品保証
雲のやすらぎプレミアムのお手入れ方法
最後に余談ですが、雲のやすらぎプレミアムのお手入れ方法について解説をしたいと思います!
雲のやすらぎプレミアムは敷き布団です。
敷き布団なので、フローリングや畳などに直接敷いて利用をする人もいるかと思いますが、フローリングや畳の床に直接敷いて眠る場合には注意が必要です。

というのも、雲のやすらぎプレミアムをフローリングや畳に敷きっぱなしにしていると、湿気が溜まりカビが生える可能性があります。



そのため、フローリングや畳に直接敷いて利用をする人は、カビには非常に注意が必要です。

ちなみに、湿気対策は以下の3点があります。
湿気対策
- 「すのこ」を敷く
- 「除湿シート」を敷く
- 定期的に干す
ではそれぞれの湿気対策について解説をしていきたいと思います!
「すのこ」を敷く
湿気対策として一番有効なのは「すのこ」を敷くです。
フローリングや畳に直接敷いて利用をする場合は、敷き布団が床に密着することで、湿気の逃げ場がなくなることから、カビが生えてしまうのですが、「すのこ」を敷くことで、湿気の逃げ場を作ることができるため、カビ対策にはとても最適です!

なお、梅雨時期や雨が続いている時は、「すのこ」の板と敷き布団が密着しているところにカビが生える可能性がありますので、このような時期だけは立てかけてあげる必要があります!

ちなみに、「すのこ」は値段が高いのがネックです!

湿気対策としては最も効果が高いのですが、値段が高いという点が難点です!
「除湿シート」を敷く
続いての湿気対策は「除湿シート」を敷くです!

除湿シートは、お菓子の乾燥剤などに利用がされるシリカゲルが配合されたシートです。

除湿シートを敷けば、敷き布団と床の間が常にサラサラした状態となるため、湿気対策としてはとても効果があります!

なお、除湿シートは常に水分を吸収してくれる訳ではなく、水分の吸水量には限界があります。

2週間に1度のペースですが、定期的に干してあげる必要がありますので、少しだけ手間です!

定期的に干す
もし、「すのこ」や「除湿シート」を買わずにお手入れをしたいということであれば、定期的に干してあげれば湿気対策としては大丈夫です!
先ほどもお伝えした通り、カビが生える原因は湿気が溜まった状態を放置するからです。

カビにとって最適な環境を放置することから、カビが繁殖してしまいます。

なので、「すのこ」や「除湿シート」を利用せずに湿気対策をしたいということであれば、定期的に干してあげれば大丈夫です!

なお、風通しの良い日陰でも大丈夫なので、室内に干すことも可能です!
こんな感じで室内干しで大丈夫なので、定期的に干すようにして下さいね!

100日間の返品保証
まとめ
以上が、「雲のやすらぎプレミアムの重さは?他の敷き布団に比べ重たい?」についてでした。
雲のやすらぎプレミアムの重さは、
シングルサイズ:6.7㎏
セミダブルサイズ:8.0㎏
ダブルサイズ:9.4㎏
です。
他の敷き布団と比べると少しだけ重たいのですが、厚みが17cmある分、重たくなります。

また、押入れも高い位置にしまうとなれば、それなりに重さはありますので、こちらも注意をして下さい!

商品名に書いてある通り、本当に雲の上で寝ているような、浮いた様な寝心地になります!

これは雲のやすらぎプレミアムは5層構造になっており、凹凸アルファマットと呼ばれるデコボコのマットレスが体を浮かしてくれるからです!

今まで利用した敷き布団の中では、圧倒的に寝心地が良いと感じます!

自分でも驚くくらいですが、恐ろしく速く眠りにつき、深い眠りになっています!
そして、朝までぐっすりなので、朝のスッキリ感が凄くあるんですよね!
一度雲のやすらぎプレミアムで眠ると本当に寝心地が良いため、病みつきになります!

ぜひ、購入をして極上な寝心地を味わってみませんか?
雲のやすらぎプレミアムのお得情報
雲のやすらぎプレミアムには100日間返金保証があります。
100日間返金保証があるため、安心して購入ができます!
クーポンコードについて
雲のやすらぎプレミアムは申し込み手続きを進めていくと「クーポンコード」を入力する欄が突然現れるのですが、雲のやすらぎプレミアムを初めて購入する人にはクーポンコードは存在しません!
なのでクーポンコードを入力することなく申し込みを進めて下さいね!
ちなみに、こちらの記事↓↓でクーポンコードについて説明をしていますので、参考にして下さいね!
-
-
【2021年3月最新】雲のやすらぎプレミアムのクーポンはこちら!
雲のやすらぎプレミアムの購入手続きを進めていると、突然「クーポン」の入力欄が現れることから、「何か割引があるのでは?」と思っているのではないでしょうか? 「クーポン」なので ...
続きを見る
よく読まれている人気記事
-
1
-
【2021年3月最新】雲のやすらぎプレミアムのクーポンはこちら!
2021/3/8 クーポンコード, マットレス, 敷き布団, 雲のやすらぎプレミアム
雲のやすらぎプレミアムの購入手続きを進めていると、突然「クーポン」の入力欄が現れることから、「何か割引があるのでは?」と思っているのではないでしょうか? 「クーポン」なので ...
-
2
-
雲のやすらぎプレミアムは返品可能?注意点は?いくら返金される?
2020/4/13 マットレス, 敷き布団, 返品, 雲のやすらぎプレミアム
雲のやすらぎプレミアムを検討している中で、「雲のやすらぎプレミアムは返品可能?」について疑問に感じているのではないでしょうか? 雲のやすらぎプレミアムは返品可能ということは ...
-
3
-
雲のやすらぎプレミアムの販売店や取扱店はある?試しに寝れる?
2020/4/14 マットレス, 店舗, 敷き布団, 雲のやすらぎプレミアム
雲のやすらぎプレミアムに興味がある中で「雲のやすらぎプレミアムを扱う販売店や取扱店はある?」と疑問に感じているのではないでしょうか? 販売店や取扱店で実際に寝て試してみたい ...
-
4
-
モットンと雲のやすらぎを両方買った僕が比較検証!おすすめはどっち?
2021/3/21 マットレス, モットン, 雲のやすらぎプレミアム
モットンと雲のやすらぎプレミアムが腰痛などにも効果がありオススメなマットレスであることは分かったけど、「モットンと雲のやすらぎはどちらがオススメなの?」と疑問に感じているのではないでしょ ...