雲のやすらぎプレミアムを検討している中で、「雲のやすらぎプレミアムはフローリングに直接敷いても大丈夫?注意点は?」について気になっているのではないでしょうか?
雲のやすらぎプレミアムはフローリングに敷いて利用をして問題がないか確認をしたいですよね!



初めまして!雲のやすらぎプレミアムを利用して毎日熟睡中の「さく」と言います!

毎日、雲のやすらぎプレミアムで寝ています!

100日間の返品保証
目次
雲のやすらぎプレミアムはフローリングに直接敷いても大丈夫?注意点は?
先ほどもお伝えをした通り、雲のやすらぎプレミアムはフローリングに直接敷いて利用をすることは可能です!


フローリングに直接敷いて利用をしています!

フローリングは硬いため、雲のやすらぎプレミアムを直接敷くことで、寝心地への影響も心配になるかと思いますが、寝心地への影響は一切ありません!


厚さは17cmです!

厚みがあるため寝心地には全く影響がありません!


なお、フローリングに直接敷いて利用をすることができるのですが、湿気には注意が必要です。
雲のやすらぎプレミアムに限らず、どんな敷き布団でもフローリングに直接敷いて利用をすると、敷き布団と床の間に湿気が溜まります。

雲のやすらぎプレミアムをフローリングに直接敷いて利用をすると、湿気が溜まるのですが、湿気が溜まることで、カビの原因となります。

雲のやすらぎプレミアムとフローリングの間がカビにとって最適な環境となってしまうため、フローリングに直接敷いて利用をすると、カビの原因となります。



人間は一晩でコップ一杯(200ミリリットル)の汗をかきます。

なので、雲のやすらぎプレミアムはフローリングに直接敷いて利用をすることはできますが、カビには注意が必要です!
となると、カビが生えないためにはどのようなお手入れをしたらいいの?


あわせて読みたい記事
-
-
【2021年3月最新】雲のやすらぎプレミアムのクーポンはこちら!
雲のやすらぎプレミアムの購入手続きを進めていると、突然「クーポン」の入力欄が現れることから、「何か割引があるのでは?」と思っているのではないでしょうか? 「クーポン」なので ...
続きを見る
雲のやすらぎプレミアムのカビ対策
雲のやすらぎプレミアムはフローリングでの利用は可能ですが、湿気が溜まるため、カビには注意が必要です。
そして、カビを防ぐためには、定期的に干すことが重要です。


取扱説明書がついています!


1週間に1度の天日干しが推奨されています!



干すことで、湿気が完全に取り除かれますので、カビが生える心配は一切なくなります!

ちなみに、雲のやすらぎプレミアムは厚さが17cmあり、シングルサイズで重さが6.7㎏あるため、毎週ベランダの竿や手すりに干すことは少し手間です。

持てますが重たいです...
雲のやすらぎプレミアムを買った当初は1週間に1度のペースで天日干しをするのですが、段々と面倒くさくなり、干すことをやめるようになってしまうんですよね。
さすがに、毎週ベランダに干すのは少々手間です。


室内干しです!
窓を開けて風通しをよくすれば、室内干しでも湿気を取り除くことは可能です!

そして、1ヶ月に1度のペースで天日干しをしています!
雲のやすらぎプレミアムは湿気が溜まるため、1週間に1度のペースで干すことは重要です。

1週間に1度のペースを維持すれば、室内でもベランダでもどちらでも大丈夫なので、しっかりとお手入れをするようにして下さいね!
けど、毎週干すのが手間だから、干す回数を減らすことができる対策はある?


あわせて読みたい記事
-
-
雲のやすらぎプレミアムの口コミまとめ!購入して検証も実施!評判通り!?
雲のやすらぎプレミアムを検討している中で、「雲のやすらぎプレミアムの口コミを知りたい!」と気になっているのではないでしょうか? 雲のやすらぎプレミアムが実際にどのような評価 ...
続きを見る
100日間の返品保証
雲のやすらぎプレミアムのカビ対策その2
雲のやすらぎプレミアムをフローリングに直接敷いて利用をする場合は、1週間に1度のペースでお手入れが必要です。

なので、「干す回数を減らす対策はある?」と疑問に感じる人もいるかと思いますが、以下の方法で干す回数を減らすことは可能です。
対策
- すのこを利用
- 除湿シートを利用

ではそれぞれの方法について解説をしていきたいと思います!
すのこを利用
まず最初は「すのこ」を利用です。
雲のやすらぎプレミアムをフローリングに直接敷いて利用をする場合は、「すのこ」を利用することが湿気対策にはとても効果的です。

「すのこ」は雲のやすらぎプレミアムとフローリングの間に湿気が溜まらないように、風の通り道を作ってくれますので、「すのこ」を敷けば定期的に干す必要はありません!

「すのこ」は湿気対策としてとても効果的ですが、梅雨時期や雨が続く時期だけは気を付ける必要があります。
「すのこ」は敷きっぱなしにしても大丈夫ですが、梅雨時期や雨が続く時期だけは、「すのこ」の板に湿気が溜まります。

なので、梅雨時期や雨が続く時期だけは、定期的に立てかけてあげる必要がありますので、注意をして下さいね!

除湿シートを利用
続いては「除湿シートを利用」です。
除湿シートも、カビ対策にはとても効果的です。
除湿シートは、お菓子に入っている乾燥剤に利用がされるシリカゲルが配合されたシートです。


出典:ニトリ
雲のやすらぎプレミアムとフローリングの間に敷くことで、湿気を吸収してくれるため、雲のやすらぎプレミアムを敷きっぱなしにすることが可能です。

しかし、除湿シートは、湿気を永遠に吸収してくれる訳ではありません。
除湿シートは吸収した湿気を吐き出してあげる必要があるのため、除湿シート自体を2週間に1度のペースで干してあげる必要があります。
なので、除湿シートは「すのこ」のように、敷きっぱなしにしておくことはできないのですが、お手入れとしては、除湿シートを2週間に1度のペースで干してあげることになりますので、雲のやすらぎプレミアムを直接フローリングに敷くよりかは楽になります。

以上のように、雲のやすらぎプレミアムをフローリングに直接敷いて、1週間に1度のお手入れが手間ということであれば、「すのこ」か「除湿シート」がオススメですので、参考にして下さいね!
100日間の返品保証
雲のやすらぎプレミアムの湿気を取り除くことはヘタリも解消?
余談ですが、雲のやすらぎプレミアムを干すことで、湿気を取り除くことができるのですが、湿気を取り除いてカビ対策ができる以外にも、ヘタりの解消にもなります。
どうゆうことかと言うと、雲のやすらぎプレミアムは5層構造になっており、真ん中3層はウレタンフォームでできています。

5層構造です!
雲のやすらぎプレミアムは、裏と表の両方が使えるようになっているのですが、上から2層目には「凹凸アルファマット」、真ん中には「高反発スプリングマット」と呼ばれるウレタンフォームが敷き詰められています。

これがウレタンフォームです!
ウレタンフォームは、水に弱い性質があり、水に触れると加水分解と呼ばれる化学反応が起きます。
加水分解が起きると、もろくなり変形をする原因となります。



ヘタると、腰が沈むようになり、体圧分散性が悪くなることから、腰への負担が発生します。

腰が沈むと腰への負担が発生します!
そのため、快適な睡眠を送るためには、ヘタリを減らす必要性があります。



雲のやすらぎプレミアムをフローリングに直接敷いて利用をする場合は、1週間に1度のペースで天日干しが推奨されていますが、カビを防ぐこと以外にも、ヘタるスピードを遅くする効果がある訳なんです!
となると、「すのこ」や「除湿シート」を利用すると、カビ対策として干す回数は減ってしまうのですが、布団の内部に溜まった湿気を取り除いてあげる必要もあるんですよね!

雲のやすらぎプレミアムは本当に寝心地が良く、体圧分散性にも優れた敷き布団ですが、ヘタリが減ることで、より快適な睡眠を長く続けることができるため、ぜひ定期的に干すようにして下さいね!
あわせて読みたい記事
-
-
雲のやすらぎプレミアムの耐久性や耐久年数は?へたる寿命は何年?
雲のやすらぎプレミアムを検討している中で、「雲のやすらぎプレミアムの耐久性や耐久年数は?へたる寿命は何年?」について、気になっているのではないでしょうか? 雲のやすらぎプレ ...
続きを見る
100日間の返品保証
まとめ
以上が、「雲のやすらぎプレミアムはフローリングに直接敷いても大丈夫?注意点は?」についてでした。
雲のやすらぎプレミアムはフローリングに直接敷いて利用をすることはできます。
フローリングに直接敷いて利用をすることは全く問題がありません。

寝心地には全く影響がないのですが、湿気には注意が必要です。
敷き布団をフローリングに直接敷くと、湿気がかなり溜まりますので、カビの原因となります。
フローリングに直接敷いて利用をする場合は、1週間に1度のペースで天日干しをしてあげることがオススメですので、しっかりと湿気を取り除く必要があります。

ちなみに、僕は雲のやすらぎプレミアムを利用して毎日寝ていますが、本当に寝心地が良い敷き布団だと思います!

本当に「フワフワ」としていて、もの凄く気持ちがいいんです!
そして、寝心地が良いだけではなく、体圧分散性も優れており、体を適度に沈め、適度に反発をしてくれます。
そのため、体への負担が非常に少ない状態で寝ることができるのですが、それにより体の痛みが取り除かれます。

要するに、体圧分散性が優れており、体への負担が少ないことから、筋肉疲労が和らぎます。
筋肉疲労が和らぐことで、血流が改善され、体の痛みが取り除かれるんですよね!

僕は雲のやすらぎプレミアムを購入して本当に買って正解だったと思っています!

雲のやすらぎプレミアムのお得情報
雲のやすらぎプレミアムには100日間返金保証があります。
100日間返金保証があるため、安心して購入ができます!
クーポンコードについて
雲のやすらぎプレミアムは申し込み手続きを進めていくと「クーポンコード」を入力する欄が突然現れるのですが、雲のやすらぎプレミアムを初めて購入する人にはクーポンコードは存在しません!
なのでクーポンコードを入力することなく申し込みを進めて下さいね!
ちなみに、こちらの記事↓↓でクーポンコードについて説明をしていますので、参考にして下さいね!
-
-
【2021年3月最新】雲のやすらぎプレミアムのクーポンはこちら!
雲のやすらぎプレミアムの購入手続きを進めていると、突然「クーポン」の入力欄が現れることから、「何か割引があるのでは?」と思っているのではないでしょうか? 「クーポン」なので ...
続きを見る
よく読まれている人気記事
-
1
-
【2021年3月最新】雲のやすらぎプレミアムのクーポンはこちら!
2021/3/8 クーポンコード, マットレス, 敷き布団, 雲のやすらぎプレミアム
雲のやすらぎプレミアムの購入手続きを進めていると、突然「クーポン」の入力欄が現れることから、「何か割引があるのでは?」と思っているのではないでしょうか? 「クーポン」なので ...
-
2
-
雲のやすらぎプレミアムは返品可能?注意点は?いくら返金される?
2020/4/13 マットレス, 敷き布団, 返品, 雲のやすらぎプレミアム
雲のやすらぎプレミアムを検討している中で、「雲のやすらぎプレミアムは返品可能?」について疑問に感じているのではないでしょうか? 雲のやすらぎプレミアムは返品可能ということは ...
-
3
-
雲のやすらぎプレミアムの販売店や取扱店はある?試しに寝れる?
2020/4/14 マットレス, 店舗, 敷き布団, 雲のやすらぎプレミアム
雲のやすらぎプレミアムに興味がある中で「雲のやすらぎプレミアムを扱う販売店や取扱店はある?」と疑問に感じているのではないでしょうか? 販売店や取扱店で実際に寝て試してみたい ...
-
4
-
モットンと雲のやすらぎを両方買った僕が比較検証!おすすめはどっち?
2021/3/21 マットレス, モットン, 雲のやすらぎプレミアム
モットンと雲のやすらぎプレミアムが腰痛などにも効果がありオススメなマットレスであることは分かったけど、「モットンと雲のやすらぎはどちらがオススメなの?」と疑問に感じているのではないでしょ ...