モットンのマットレスが気になっている中で、「電気毛布や湯たんぽを使える?」について疑問に感じているのではないでしょうか?
使用する上で注意点がないか気になりますよね!



初めまして!モットンのマットレスで毎日熟睡中の「さく」と言います!

モットンを購入しました!

90日間の返品保証
※当記事に記載されている内容について、効果や内容を保証するものではありません。
目次
モットンは電気毛布や湯たんぽは使える?

問題なく利用をすることができるのですが、1点だけ注意をする点があります。



電気毛布と湯たんぽは50℃以上の使用ができない?
先ほどもお伝えした通り、電気毛布と湯たんぽの使用はできるのですが、50℃以下での使用となります。
50℃の温度設定がされている理由は、モットンマットレスのウレタンフォームが変形をしてしまう可能性があるからです。
モットンのマットレスはウレタンフォームの素材でできています。

ウレタンフォームです!
ウレタンフォームは熱に弱い性質があり、50℃以上の熱にあてると、変形する可能性があります。


公式HPのQ&Aにも書かれています!
こちらの公式HPのQ&Aにも明確に記載があります!
「電気毛布や布団乾燥機を使用しても問題ないでしょうか?」という質問に対して「はい。問題ございません。ただし、50℃以上にならないように気を付けて頂ければ幸いです。」と回答がされています。

なお、電気毛布は温度設定ができるため、50℃以下の設定は可能なのですが、「湯たんぽの温度は何度になるの?」と疑問に感じる人も多いかと思います。
湯たんぽは70℃~80℃のお湯を入れるため、湯たんぽの表面は高温になるのですが、低温やけどを防ぐために、湯たんぽの表面は44℃程度になるようです。

なお、湯たんぽの表面温度はモノによるため、モットンマットレスに湯たんぽを利用する場合は、湯たんぽの表面温度が何℃になるのか、必ず事前に確認をしてから利用をして下さいね!



あわせて読みたい記事
-
-
【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!
「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」 モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...
続きを見る
90日間の返品保証
モットンマットレスは暖かい?
電気毛布と湯たんぽの使用を考えているということは、寒い冬に利用することを想定して調べているのだと思いますが、モットンマットレスはそのまま使用しても非常に暖かいマットレスです。
先ほどもお伝えした通り、モットンのマットレスはウレタンフォームと呼ばれる素材で出来ています。
ウレタンフォームは、通気性が悪い特性があります。

モットンのマットレスは、素材を改良しているため、防音材や耐熱材ほど通気性が悪い訳ではないのですが、比較的通気性が悪いマットレスになります。

通気性が悪いが故に、掛け布団とマットレスの間に空気が溜まり、かなり暖かさを感じます。



これは通気性が悪いが故に、熱がこもり汗をかいてしまうという訳なんです!

ちなみに、冬の利用は快適なのですが、逆に夏の利用は少し辛いかと思います。


先ほどもお伝えした通り、モットンのマットレスは通気性が悪いため、夏の利用は背中とマットレスの間に暑さを感じます。

ただし、あまりにも暑い場合は、敷きパッドを敷くなどして、対策は可能です!

僕も敷きパッドを敷いて寝ています!

90日間の返品保証
通気性が悪いことによる注意点
余談ですが、モットンのマットレスは通気性が悪いため、冬の使用は非常に暖かくなります。

モットンマットレスは通気性が悪いため冬の使用は暖かく快適なのですが、通気性が悪いことで湿気に気を付ける必要があります。
通気性が悪いが故に、湿気が非常に溜まります。



カビやダニは温度20℃以上、湿度65℃以上の環境で繁殖をするのですが、モットンマットレスと床の間が最適な環境になってしまう訳です!
モットンのマットレスを床に敷いて眠り、朝起きてマットレスの裏側を触ると「ジメっ」と湿気を感じます。



そして、このように湿気が発生しているにも関わらず、モットンマットレスを3週間くらい敷きっぱなしにしているとカビが生えてきます。


敷きっぱなしにしていると、僕のように本当にカビが生えてきてしまうため、注意が必要です。
あわせて読みたい記事
-
-
モットンで眠ると「背中が痛い」「腰が痛い」は本当?【利用者が解説】
モットンのマットレスに興味を持っている中で、「背中が痛い?」「腰が痛い?」について気になっているのではないでしょうか? 実際にモットンを買ってみて背中と腰が痛くなったら困り ...
続きを見る
モットンの湿気対策
モットンのマットレスを敷きっぱなしにしているとカビが生える原因になるのですが、湿気対策をすればカビやダニの心配は不要です。
湿気対策としては、
- すのこを利用
- 除湿シートを利用
- 定期的に干す
の3つのどれかを実施してもらえれば、カビやダニの心配をする必要はありません。

すのこを利用
まず最初は「すのこを利用」です。
「すのこ」は湿気対策として最も効果的な方法です。
モットンマットレスと床の間に「すのこ」を敷くのですが、「すのこ」を敷くことで、風の通り道が出来ますので、湿気が溜まるのを防ぐことができます。

敷きっぱなしにしていても、心配はありませんので、一番効果的な湿気対策となります。
なお、「すのこ」が一番効果的な対策なのですが、「すのこ」は値段が高いです。



除湿シートを利用

出典:ニトリ
続いての湿気対策は「除湿シートを利用」です。
「すのこ」ほど効果があるものではないのですが、こちらも高い効果があります。
除湿シートは、お菓子の乾燥剤などに利用されるシリカゲルが配合されたシートなのですが、湿気を吸収してくれます。

除湿シートも湿気対策にはとても効果が高いのですが、除湿シートの水分吸収量には限界があるため、定期的に干してあげる必要があります。

2週間に1度のペースで大丈夫なのですが、除湿シートを定期的に干す手間があります。



定期的に干す
最後の湿気対策は「定期的に干す」です。
「すのこ」も「除湿シート」も買わずに対策をしたいとのことであれば、「定期的に干す」ことで湿気対策は可能です。

定期的に干してあげて、湿気を除去すればカビとダニの心配は不要です。


このように干せば大丈夫です!

冒頭にもお伝えした通り、ウレタンフォームは熱に弱いため、50℃以上の温度に触れると変形します。
そのため、太陽光によって50℃以上になってしまうため、直射日光をあてると変形の原因になります。

日陰であっても、干してあげれば湿気は十分に除去されますので、大丈夫です!

ぜひ参考にして下さいね!
90日間の返品保証
まとめ
以上がモットンのマットレスは電気毛布や湯たんぽを使える?についてでした。

モットンマットレスの素材であるウレタンフォームは熱に弱く、50℃以上の熱に触れると変形する恐れがあります。
そのため、電気毛布や湯たんぽを使用する場合は50℃以下に設定をする必要があるということです。

ちなみに、僕はモットンのマットレスで毎日寝ているのですが、本当に寝心地が良いと感じます!
モットンのマットレスは体圧分散が優れたマットレスなので、寝心地も良く、体の痛みを緩和してくれます。

筋肉が和らぐため、血流が改善され、痛みの原因が緩和されます。

なので、寝心地が良いことに加え、体の痛みを緩和してくれるので、本当にオススメです!

本当に良いマットレスですので、ぜひ購入して品質の高さを実感して下さいね!
モットンのお得情報
モットンには90日間返品保証があります。
90日間返品保証があるため、安心して購入ができます!
クーポンコードについて
モットンは申し込み手続きを進めていくと「クーポンコード」を入力する欄が突然現れるのですが、モットンを初めて購入する人にはクーポンコードは存在しません!
なのでクーポンコードを入力することなく申し込みを進めて下さいね!
ちなみに、こちらの記事↓↓でクーポンコードについて説明をしていますので、参考にして下さいね!
-
-
【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!
「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」 モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...
続きを見る
よく読まれている人気記事
-
1
-
【2021年3月最新】モットンのクーポンコードはこちら!
「購入手続きを進めるとクーポンコードを入力する欄が現れるけどお得なコードがあるの?」 「値引などがあったりするの?」 モットンの購入手続きを進めると、いきなりクーポンコードを入力する欄が ...
-
2
-
モットンは返品可能?購入して合わなかった場合に返品可能?
「モットンを購入して自分に合わなかった場合は返品可能?」 「返品保証はついている?」 モットンの購入を検討している中で、「モットンは返品可能?」について、あなたはこんな疑問を持っているの ...
-
3
-
モットンの価格はいくら?最安値価格で買う方法は?【マットレス】
「モットンに興味があるけど価格はいくら?」 「一番安く買う方法はある?」 モットンに興味を持っている中で、モットンの価格についてあなたはこんな疑問を持っているのではないでしょうか!? & ...
-
4
-
モットンのマットレスが合わない人いる?どんな人が合わない?
2020/3/16 モットン
モットンに興味があり色々と調べている中で、「モットンのマットレスが合わない人いる?」について疑問に感じているのではないでしょうか!? モットンのマットレスを購入したけど合わ ...
-
5
-
モットンのマットレスは薄い?実際の寝心地はどうなの?
モットンの購入を検討している中で、「モットンのマットレスは薄い?」について気になっているのではないでしょうか!? 実際に購入をしてみて薄かったらショックですからね! さくま ...