雲のやすらぎプレミアムに興味を持っている中で、「雲のやすらぎプレミアムは通気性が悪くカビが生えやすい?」について疑問に感じているのではないでしょうか?
実際利用をすることで、どの程度の通気性なのか気になりますよね!



初めまして!雲のやすらぎプレミアムを利用して毎日熟睡中の「さく」と言います!

毎日、雲のやすらぎプレミアムで寝ています!

100日間の返品保証
※当記事に記載されている内容について、効果や内容を保証するものではありません。
目次
雲のやすらぎプレミアムは通気性が悪くカビが生えやすい?
先ほどもお伝えをした通り、雲のやすらぎプレミアムはフローリングや畳などに直接敷いて眠る場合は、3週間くらい敷きっぱなしにしているとカビが生えてきます。


このようにフローリングに直接敷いて寝ています!


これは雲のやすらぎプレミアムは通気性が悪いということではなく、どの敷き布団でも、フローリングや畳に直接敷いて利用をするには、必ずカビが生えてきます。
というのも、特に冬の時期に利用をする場合、布団をかぶって寝ます。
人間は一晩でコップ一杯(200ミリリットル)の汗をかくのですが、その汗が布団の中に溜まり、それが床と敷き布団の間に移動します。

このように、雲のやすらぎプレミアムも床と密着をしてしまうことから、特に冬の時期に利用をすると、床と敷き布団の間に湿気が溜まるんです!

これは、雲のやすらぎプレミアムは通気性が良いように加工がされているとは言うものの、通気性が決して良い訳ではないため、床と敷き布団の間に湿気が溜まり、カビが生えてしまうということです!
なので、雲のやすらぎプレミアムは通気性が高いという訳ではないと思います。

僕はウレタンフォームでできたモットンのマットレスも利用をしていたのですが、1枚のウレタンフォームで出来たマットレスであるため、かなり通気性は悪いです!

モットンは1枚のウレタンフォームで出来ています!

モットンのマットレスです!
モットンのように、1枚のウレタンフォームで出来たマットレスは、床にピタっと密着をしますので、通気性はかなり悪くなります。



ただし、通気性が高い加工がされているからと言っても、フローリングや畳に直接敷いて眠る場合は、3週間くらいの敷きっぱなしでカビが生えてくるレベルなので、利用をする時にはしっかりと対策をするようにして下さいね!
ちなみに、カビを生やさないための湿気対策は何がある?


あわせて読みたい記事
-
-
【2021年3月最新】雲のやすらぎプレミアムのクーポンはこちら!
雲のやすらぎプレミアムの購入手続きを進めていると、突然「クーポン」の入力欄が現れることから、「何か割引があるのでは?」と思っているのではないでしょうか? 「クーポン」なので ...
続きを見る
100日間の返品保証
雲のやすらぎプレミアムのカビ対策
ここまで解説をした通り、雲のやすらぎプレミアムは通気性が良い加工がされているとはいえ、フローリングや畳などに直接敷いて眠る場合は、3週間くらい敷きっぱなしにしているとカビが生えてきます。

なお、カビが生えないようにするための対策はありますので、これから詳しく解説をしていきたいと思います!
カビ対策
- ベッドの上に敷く
- 「すのこ」を敷く
- 「除湿シート」を敷く
- 定期的に干す

ではこれからそれぞれの方法について詳しく解説をしていきたいと思います!
ベッドの上に敷く
まず一つ目は「ベッドの上に敷く」です。
もし自宅にベッドがありベッドの上に雲のやすらぎプレミアムを敷くのであれば、一番最適です。

出典:ニトリ
ベッド自体は、通気性を高めるために、板が「すのこ」状であったり、足を付けることで、風通しを良くしてくれますので、非常にカビが生えづらくなります。

ベッドの上に敷いて利用をするのであれば、敷きっぱなしにしていてもカビの心配は不要ですので、安心して利用ができます!
ただ、梅雨時期や雨が続く日は、敷き布団が密着している板に湿気が溜まりますので、特に湿気が高い時期は、定期的に雲のやすらぎプレミアムを立てかけてあげる必要がありますので、注意をして下さい!

「すのこ」を敷く
続いての対策は「「すのこ」を敷く」です。
通気性を高めるためには、「すのこ」もとても最適です。
もしフローリングの床に直接敷いて利用をする場合は、「すのこ」を敷いてあげるだけでかなり通気性はアップしますので、おすすめです。

ただ、先ほどのベッドと一緒ですが、梅雨時期や雨が続く時期は敷き布団が密着している板に湿気が溜まるため、定期的に立てかけてあげる必要があります。

梅雨時期や雨が続く時期だけ注意をしてもらえれば、「すのこ」もカビ対策にはとても効果的なので、オススメします!
あわせて読みたい記事
-
-
雲のやすらぎプレミアムの販売店や取扱店はある?試しに寝れる?
雲のやすらぎプレミアムに興味がある中で「雲のやすらぎプレミアムを扱う販売店や取扱店はある?」と疑問に感じているのではないでしょうか? 販売店や取扱店で実際に寝て試してみたい ...
続きを見る
「除湿シート」を敷く
続いては、「除湿シートを敷く」です。

そのため、安くカビ対策をしたいということであれば、除湿シートがオススメです。

出典:ニトリ
除湿シートはお菓子の乾燥剤に含まれるシリカゲルが配合されたシートです。

そして、ベッドや「すのこ」は畳の上に敷くと痛めてしまうのですが、除湿シートであれば畳の上でも痛めることなく利用が可能です。

除湿シートを利用していると、朝起きて敷き布団の裏側を触ってもかなりサラサラしていますので、湿気を吸収してくれているのが分かります。
ただし、除湿シートは無限に湿気を吸収してくれる訳ではなく、吸収した水分を定期的に吐き出してあげる必要があります。



定期的に干す
最後は「定期的に干す」です。

カビが生える原因は、湿気が溜まった状態が放置されることからカビが生えてしまいます。
雲のやすらぎプレミアム自体にも湿気が溜まることからカビが生えるため、定期的に干してあげて湿気を除去すれば、カビの心配は不要です。
確かに、3週間くらい敷きっぱなしにしているとカビが生えてしまうのですが、敷きっぱなしにせずに、定期的に干せばカビは生えてきません。


室内干ししています!

日陰であっても、風通しが良ければ湿気は除去されますので、室内干しでも大丈夫です!

なので、ベッド、すのこ、除湿シートのいずれも買わずにカビ対策をしたいということであれば、定期的に干してあげることで大丈夫なので、安心して下さいね!
ちなみに、もしカビが生えてしまった時はどうしたらいいの?


100日間の返品保証
雲のやすらぎプレミアムにカビが生えた時の対応
注意をして利用をしたにも関わらず、雲のやすらぎプレミアムにカビが生えてしまうこともあります。

雲のやすらぎプレミアムの本体は素材であるウレタンフォームや羊毛をカバーで包んであります。

このような表面になっています!
このカバーは縫製されており、取り外すことができないため、カバーを洗濯することができません。
なので、カバーの表面だけにカビが生えたのであれば、カビの箇所に消毒用エタノールを吹きかけます。
そして、1時間くらい放置をして、お湯に付けたタオルでつまみ取るようにしてカビを除去します。

ただ、カビの浸透がすごく、雲のやすらぎプレミアム本体までに移っているようでしたら、自分で取ることは不可能です。
雲のやすらぎプレミアムは水洗い不可です。
雲のやすらぎプレミアムは5層構造でできており、真ん中3層はウレタンフォームで出来ています。

真ん中3層はウレタンフォームです!
ウレタンフォームは水に弱い性質があり、水に付けると加水分解という化学反応が起き、もろくなりボロボロとなってしまいます。


タグにも説明があります!
雲のやすらぎプレミアムのタグにも説明があるのですが、丸洗いをする場合は「クリーニング店にご相談下さい」と明記されています。



ちなみに、クリーリング屋が受け付けてくれたとしても、かなりの高額になると思いますので、注意をして下さいね!

一番大切なのは、カビが生えないように、しっかりと対策をすることが大事ですので、カビには気を付けて雲のやすらぎプレミアムを利用するようにして下さいね!

100日間の返品保証
まとめ
以上が「雲のやすらぎプレミアムは通気性が悪くカビが生えやすい?」についてでした。
雲のやすらぎプレミアムは通気性が良い加工はされているものの、フローリングや畳に直接敷いて眠る場合には、湿気が溜まりますので、カビの原因となります。

なので、
「ベッド」
「すのこ」
「除湿シート」
「定期的に干す」
のいずれかの対策をする必要がありますので、認識しておいて下さいね!
いずれかの対策をすれば、カビは生えませんので、安心して利用が可能です!

正直、驚くほど寝心地が良いです!
商品名に書いてある通り「雲のやすらぎ」なのですが、浮いている様な感じになるんですよね!

「プカプカ」と浮いた様な感じになるんですよね!
この浮いた様な感じの秘密は、雲のやすらぎプレミアムの5層構造にあると思います!
5層構造の上から2層目は凹凸アルファマットが敷いてあるのですが、このデコボコが体を持ち上げてくれて、体全体が敷き布団に密着をしないことから、浮いた様な感じになるんだと思います!

驚くほどの寝心地で、就寝する時、雲のやすらぎプレミアムで横になった5分後には寝てしまっているレベルです。

そして、あまりの寝心地の良さに、朝まで熟睡なので、朝の目覚めがとてもスッキリです!

ちなみに、体圧分散性も優れていることから、体への負担が少なく、本当に熟睡をすることができるんですよね!

買って損はしない敷き布団だと思いますので、ぜひ購入をして最高の寝心地を味わってみませんか?
雲のやすらぎプレミアムのお得情報
雲のやすらぎプレミアムには100日間返金保証があります。
100日間返金保証があるため、安心して購入ができます!
クーポンコードについて
雲のやすらぎプレミアムは申し込み手続きを進めていくと「クーポンコード」を入力する欄が突然現れるのですが、雲のやすらぎプレミアムを初めて購入する人にはクーポンコードは存在しません!
なのでクーポンコードを入力することなく申し込みを進めて下さいね!
ちなみに、こちらの記事↓↓でクーポンコードについて説明をしていますので、参考にして下さいね!
-
-
【2021年3月最新】雲のやすらぎプレミアムのクーポンはこちら!
雲のやすらぎプレミアムの購入手続きを進めていると、突然「クーポン」の入力欄が現れることから、「何か割引があるのでは?」と思っているのではないでしょうか? 「クーポン」なので ...
続きを見る
よく読まれている人気記事
-
1
-
【2021年3月最新】雲のやすらぎプレミアムのクーポンはこちら!
2021/3/8 クーポンコード, マットレス, 敷き布団, 雲のやすらぎプレミアム
雲のやすらぎプレミアムの購入手続きを進めていると、突然「クーポン」の入力欄が現れることから、「何か割引があるのでは?」と思っているのではないでしょうか? 「クーポン」なので ...
-
2
-
雲のやすらぎプレミアムは返品可能?注意点は?いくら返金される?
2020/4/13 マットレス, 敷き布団, 返品, 雲のやすらぎプレミアム
雲のやすらぎプレミアムを検討している中で、「雲のやすらぎプレミアムは返品可能?」について疑問に感じているのではないでしょうか? 雲のやすらぎプレミアムは返品可能ということは ...
-
3
-
雲のやすらぎプレミアムの販売店や取扱店はある?試しに寝れる?
2020/4/14 マットレス, 店舗, 敷き布団, 雲のやすらぎプレミアム
雲のやすらぎプレミアムに興味がある中で「雲のやすらぎプレミアムを扱う販売店や取扱店はある?」と疑問に感じているのではないでしょうか? 販売店や取扱店で実際に寝て試してみたい ...
-
4
-
モットンと雲のやすらぎを両方買った僕が比較検証!おすすめはどっち?
2021/3/21 マットレス, モットン, 雲のやすらぎプレミアム
モットンと雲のやすらぎプレミアムが腰痛などにも効果がありオススメなマットレスであることは分かったけど、「モットンと雲のやすらぎはどちらがオススメなの?」と疑問に感じているのではないでしょ ...